問76 イントラネットの意味として,正しいものはどれか。 ア TCP/IPを用いるネットワークの集まりを意味するインターネットの別名 である。 イ WWWサーバやWebブラウザなどのインターネットの技術を利用した組織内 ネットワークのことである。 ウ 企業内CATVを指す名称である。 エ 全世界的なディジタル通信ネットワークであるISDNの正式名称である。

問77 コンピュータウィルスに関する記述のうち,誤っているものはどれか。 ア ウィルスには,画面に勝手なメッセージを出力する,パソコンの処理速 度を低下させる,システム内のファイルを破壊するなど,色々なタイプが 存在する。 イ ウィルスの侵入に備え,重要なファイルについては日頃からバックアッ プを頻繁に行うべきである。 ウ ウィルスは感染,潜伏,発病の段階を経るが,ワクチンプログラムを有 効に利用できるのは発病段階である。 エ ネットワークを介して入手した第三者のプログラムは,ワクチンプログ ラムでウィルスのないことを確認してから動作させるべきである。

問78 ソフトウェアを含む知的財産権全般に関する国際的なルール作りを行うととも に,加盟各国間の協力関係確立と発展途上国への技術移転推進を目的とし,特許, 実用新案や著作権などの知的財産権を保護するために設立された,国際連合の専門 機関はどれか。 ア ANSI イ ISO ウ ITU エ WIPO

問79 ソフトウェアの使用に当たって特別な契約条件がない場合,著作権法上違反 となる行為はどれか。 ア 購入したパッケージソフトの破損・紛失を考慮して,バックアップコピー を3セット作っている。 イ 購入して使っていたパッケージソフトが海賊版であることが分かったが, 購入時には知らなかったのでそのまま使い続けている。 ウ 使用中のパソコンが古くなったので新型を買ったが,使い慣れている今 までのパッケージソフトを,買い直さずに再インストールして使っている。 エ 派遣先で委託されて作ったプログラムが便利なものなので,派遣期間終 了後も派遣先の承諾なく自社に持ち帰って使っている。

問80 操作説明書などの文章を分かりやすく記述するための工夫として,適切なものは どれか。 ア 形容詞節とそれに直接統く被修飾語の名詞との間には,読点を入れた方 がよい。 イ 主語とそれに対応する述語は,できるだけ近づけて記述した方がよい。 ウ ときには文語表現を用い,文章を格調高く書いた方がよい。 エ 論理展開を明確にするためには,接続助詞“が”,“ので”,“から” などを用いて文を多くつないで記述した方がよい。