分子集積化学特論第3(大学院生後期・総合化学専攻分子集積・分子科学コース)


本講義では走査トンネル顕微鏡を中心に、顕微鏡・顕微分析に関する講義を10回ほど行った後、計測法に関する詳しい検討会を行います。
なお、本講義は走査プローブ顕微鏡を実際に使う大学院生を対象とした講義です。使用する予定のない大学院生にはレポートの課題を与えますので、提出してくだされば結構です。

重要

大学院の講義は隔年実施で、平成24年度は非開講年度になります。
下記は平成23年度に実施した内容になります。


今回はレポートにより評価することとした。提出期限は1月10日までで、5号館3階315号室前のかごに提出すること。


講義日:12月20日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

研究のトピックスを紹介した。


講義日:12月13日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

研究のトピックスを紹介した。


講義日:12月6日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

レポートの課題に関係する研究のトピックスを紹介した。


講義日:11月29日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

研究室のアクティビティーのうち、アルキル長鎖に関する研究を紹介した。


講義日:11月22日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

走査トンネル顕微鏡で実際に取得した画像について解説した。。


講義日:11月15日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

走査プローブ顕微鏡について解説した。


講義日:11月8日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

走査トンネル顕微鏡、走査トンネル分光法、非弾性トンネル分光法について解説した。


講義日:11月1日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

走査型透過電子顕微鏡について解説した後、走査トンネル顕微鏡について解説した。


講義日:10月25日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

電子顕微鏡の基礎的事項について解説した後、走査型電子顕微鏡と透過型電子顕微鏡について解説した。


講義日:10月18日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

走査型の光学顕微鏡について、その種類別に解説した。


講義日:10月11日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

顕微鏡の収差について説明した後、結像投影型の光学顕微鏡について解説した。


講義日:10月4日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

光学の基礎的な事項(光の性質、回折、屈折、レンズ、など)を解説した。


講義日:9月27日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

講義内容と今後の進め方を説明し、顕微分析の特徴を解説した。


講義日:9月20日(火)10:30〜12:00
場 所:神楽坂キャンパス 11号館3階11−6教室

大阪に出張のため、休講。後ほど補講を実施いたします。


教育の世界へ戻る
宮村研究室のホームページへ戻る
宮村一夫のホームページへ戻る


感想、意見、問い合わせなどは miyamura@rs.kagu.tus.ac.jp までお気軽に