[更新日]1998.05.15


問41 音声をディジタル網を介して送信するときに用いる変調方式はどれか。

 

ア 位相変調      イ 周波数変調

ウ 振幅変調      エ パルス符号変調


問42 まず送信要求を出し,制御権を得た端末がメッセージを送信できる 制御方式はどれか。

 

ア コンテンション方式    イ トークンバス方式

ウ トークンリング方式    エ ポーリング/セレクティング方式


問43 ネットワークを構成する機器に関する記述のうち,通信制御装置に ついて説明しているものはどれか。

 

ア コンピュータが文字列からビット列に変換した信号を,伝送に適した 形のディジタル信号に変換する。

イ 端末を呼び出すために,端末のもっている電話番号にダイヤルする。

ウ ディジタル信号からアナログ信号への変換や,その逆の処理を行う。

エ 伝送するデータの組立て・分解や,データに対する誤りの制御などを行う。


問44 LANに関する記述のうち,適切なものはどれか。

 

ア 10BASE-Tは,リング型のLANに用いられる。

イ LANによって同一構内などの限られた場所にある情報機器を接続する ことができるが,離れた場所にあるLAN同士を接続することはできない。

ウ LANをトポロジで分類した場合,バス型,スター型,リング型の 3種類がある。

エ スター型のLANのアクセス制御方式には,トークンパッシング方式が 最も多く用いられている。


問45 LANのアクセス制御方式であるCSMA/CD方式に関する説明のうち, 最も適切なものはどれか。

 

ア 送出した信号の衝突を検知した場合には,ランダムな時間の経過後に 再送信する。

イ 送信権を与えるメッセージ(フリートークン)を得たノードがデータを 送信する。

ウ ディジタル信号をアナログ信号に変換(変調)して通信を行う。

エ 転送する情報を,セルと呼ばれる固定長のブロックに分割して転送する。


戻る 次頁:問46〜問50