[更新日]1998.10.16


問66 モジュールの内部構造を考慮することなく,仕様書どおりに機能 するかどうかをテストする手法はどれか。

 

ア トップダウンテスト    イ ブラックボックステスト

ウ ボトムアップテスト    エ ホワイトボックステスト


問67 市区町村に対して,区には101〜199,市には201〜299,町村には 301〜799のコードが付けられている。このようなコード付けの分類を 何というか。

 

ア 10進コード       イ 区分コード
 
ウ けた別コード エ 順番コード


問68 近年の企業における情報化の特徴として,適切なものはどれか。

 

ア 収益性を考えて,システムの構築や運用を外部の専門業者に委託しない で,社内のシステム部門で行う,いわゆる内製化が進みつつある。

イ 情報システム部門任せでなく,利用者自身が用途に合わせて,システム を構築したり,情報を取り出したり,加工したりするエンドユーザ コンピューティングが浸透しつつある。

ウ ソフトウェアの開発期間短縮やコスト削減のために,パッケージ ソフトウェアを利用するよりもオーダメイドによるアプリケーション開発が 中心になってきている。

エ ネットワークの広がりによって,システムダウンによる影響の範囲が 小さくなり,セキュリティ管理も容易になりつつある。


問69 製造業において,企画,開発,設計から,調達,製造,運用,保守に 至る製品のライフサイクルを通じて使用する情報について,総合化された データ環境を作り,取引情報や技術情報などを,調達側と供給側の双方で 共有することを目的としたシステムはどれか。

 

ア CAD     イ CAE     ウ CALS     エ CAM


問70 損益分岐点に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。

 

ア 固定費が変わらないとき,変動費率が高くなると損益分岐点は低くなる。

イ 損益分岐点とは,損失と利益の分かれ目となる売上高をいう。

ウ 損益分岐点によって資本の固定化の度合いを知ることができる。

エ 変動費率が変わらないとき,固定費が大きくなると損益分岐点は 低くなる。


戻る 次頁:問71〜問75