[更新日]1998.11.06


問41  手続き形言語のコンパイラにおける処理を順に並べたものとして,正しいものはどれか。

ア 意味解析 → 構文解析 → 字句解析 → 最適化 → コード生成

イ 意味解析 → 字句解析 → 構文解析 → 最適化 → コード生成

ウ 字句解析 → 意味解析 → 構文解析 → 最適化 → コード生成

エ 字句解析 → 構文解析 → 意味解析 → 最適化 → コード生成


問42  再帰的プログラムの説明として,最も適切なものはどれか。

ア 一度実行した後,ロードし直さずに再び実行を繰り返しても,正しい結果が得られる。

イ 実行中に自分自身を呼び出すことができる。

ウ 主記憶上のどこのアドレスに配置しても,実行することができる。

エ 同時に複数のタスクが共有して実行しても,正しい結果が得られる。


問43  異なるメーカの機種間での応用ソフトウェアの移植性の確保や,相互接続を容易に するために導入されるソフトウェアであり,システムの構成を次のように4階層で 表現した場合に, に位置付けられるものはどれか。

応用ソフトウェア

基本ソフトウェア

ハードウェア

ア グループウェア     イ シェアウェア

ウ ファームウェア     エ ミドルウェア


問44  利用者の環境や要求などに合わせて,ソフトウェアパッケージの機能の一部を変更することを表す用語はどれか。

ア インストール    イ カスタマイズ

ウ プラグイン     エ リバースエンジニアリング


問45  インターネットのプロトコルにおいて,OSI基本参照モデルのトランスポート層に相当するものはどれか。

ア FTP    イ IP    ウ SMTP    エ TCP


戻る 次頁:問46〜問50