東京理科大学 infoserv[更新日]1999.04.27


問21  仮想記憶に関する記述のうち,正しいものはどれか。

ア 16ビットのマシンでは,アドレス空間が小さいので仮想記憶が必要になるが, 32ビットのマシンでは,アドレス空間が大きいので仮想記憶は必要ない。

イ 仮想記憶を採用した場合,プログラム実行時のアドレスを前もって決めることが できないので,動的リンキング機能を使ってプログラムを実行する。

ウ 実装された主記憶の容量を越えるアドレス空間の部分を補助記憶に割り付ける。

エ プログラムの実行時にページ表(又はセグメント表)を使って,論理アドレスを 物理アドレスに変換する。


問22  光磁気ディスクに関する記述として,正しいものはどれか。

ア アクセス速度はハードディスクよりも速い。

イ データの読出しにかかる時間と,書込みにかかる時間とは,ほぼ同じである。

ウ ドライブの電源を切らないと,媒体の交換ができない。

エ 保管性や耐環境性に優れているので,データの長期保存に適している。


問23  磁気ディスク装置の仕様と格納対象データの条件が次のとおりに与えられて いる。ブロック化因数が20のときの必要領域は何トラックか。ここで,領域は トラック単位に割り当てるものとし,ファイル編成は順編成とする。

   磁気ディスク装置の仕様
1トラック当たりの記憶容量

25,200 バイト

ブロック間隔

500 バイト

   格納対象データ条件
レコード長

200 バイト

レコード件数

10,000 件

ア 80    イ 83    ウ 89    エ 100


問24  XYプロッタに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 2次元方向に動くレバーによって,カーソルの移動を行う装置

イ 紙に書かれた図形や画像を読み取る装置

ウ 画面上に白黒又はカラーで文字や図形を表示する装置

エ 処理結果を2次元図形の様式で出力する装置


問25  コンピュータと周辺装置とのインタフェースで,主としてハードディスク装置などとの 高速なデータ転送に使用されるものはどれか。

ア GPIB    イ IrDA    ウ RS-232C    エ SCSI


東京理科大学 infoserv 戻る 次頁:問26〜問30