東京理科大学 infoserv[更新日]1999.04.27


問51  パソコンでは,ファイルの種類を拡張子で管理することが多い。“GIF”と いう拡張子で管理される画像ファイルに関する記述として,正しいものはどれか。

ア ISOで定めたカラー静止画像の符号化標準方式に従っている。フルカラーでの 画像の圧縮/伸長が可能である。

イ タグを利用することによって,解像度や色数が異なった複数のイメージデータを 一緒に格納できる。

ウ デファクトスタンダードとして,インターネットで利用されることが多く, 256色までの画像の圧縮/伸長が可能である。

エ ビットマップ形式で管理される。Windows環境における標準画像データフォーマットで あり,ペイント機能によって編集される。


問52  図に示すように,2系統のシステムで構成され,一方は運用系としてオンラ イン処理を行い,もう一方は待機系として故障に備えている。通常,待機系は バッチ処理を行っている。このようなシステム構成を何と呼ぶか。

ア シンプレックスシステム     イ デュアルシステム

ウ デュプレックスシステム     エ パラレルプロセッサシステム


問53  コンピュータシステムの信頼性に関する記述のうち,正しいものはどれか。

ア システムの遠隔保守は,MTBFを改善し,稼働率を向上させる。

イ システムの稼働率は,MTTRとMTBFを長くすることで向上する。

ウ システムの構成が複雑なほど,MTBFは長くなる。

エ システムの予防保守は,MTBFを長くするために行う。


問54  ホストコンピュータとそれを使用するための2台の端末を接続したシステム がある。ホストコンピュータの故障率をa ,端末の故障率をbとする。端末は1 台以上が稼働していればよく,通信回線など他の部分の故障は発生しないとし た場合,このシステムが故障によって使えなくなる確率はどれか。

ア 1− (1−a) (1−b2)    イ 1− (1−a ) (1−b)2

ウ (1−a) (1−b)2     エ (1−a)2 (1−b)


問55  あるシステムに接続された10台の端末の1か月の故障時間の総和は,720分で あった。また,この端末の稼働予定時間は,毎日9時から17時までである。1か 月を30日としたとき,このシステムにおける端末の月間平均稼働率(%)は幾 らか。

ア 5.0    イ 50.0    ウ 95.0    エ 99.5


東京理科大学 infoserv 戻る 次頁:問56〜問60