東京理科大学 infoserv[更新日]2000.5.1


問11  論理式 BAAb と 恒等的に等しい論理式はどれか。 ここで,・は論理積を,+は論理和を, Xの否定を表す。

ア A    イ B     ウ      エ 


問12  パリティビットを含む8ビット符号において,最上位のパリティビット以外の 下位7ビットを得るためのビット演算はどれか。

ア 16進数0FとのANDをとる。

イ 16進数0FとのORをとる。

ウ 16進数7FとのANDをとる。

エ 16進数FFとのXOR(排他的論理和)をとる。


問13  図の各節点の値には,A4A2A6A5A7A1A3 の大小関係が成り立っている。 この関係をもつ木を何と呼ぶか。

ア 2分探索木    イ AVL木    ウ B木    エ ヒープ


問14  2分木を入力するためのテキスト表現を,次のように規定した。 図のように節に番号をつけたとき,テキスト表現として正しいものはどれか。

〔テキスト表現〕

(1)(左部分木の節番号又はテキスト表現,節番号, 右部分木の節番号又はテキスト表現)と表す。

(2) 部分木が空のときはxを書く。

ア ( (1,2),3,(4,5,6) )     イ ( (1,2,3),x,(4,5,6) )

ウ ( (1,2,x),3,(4,5,6) )    エ ( (1,2,x),3,(6,5,4 ) )


問15  親の節の値が子の節の値より小さいヒープがある。 このヒープへの挿入は,要素を最後部に追加し,その要素が親よりも小さい間, 親と子を交換することを繰り返せばよい。 次のヒープの*の位置に要素7を追加したとき,Aの位置に来る要素はどれか。

ア 7    イ 11    ウ 24    エ 25


東京理科大学 infoserv 戻る 次頁:問16〜問20