問6 浮動小数点表示においては,仮数部には正規化された表現を用いる。その理由とし て最も適切なものはどれか。 ア 扱う数値の範囲が拡大できるため イ 演算回路が簡単になるため ウ 演算速度が速くなるため エ 固定小数点数とみなしても大小関係が保たれるため オ 精度を保つため
問7 ビット列がオール1になるビット演算はどれか。ここで,"・”は論理積(AND), _ “+”は論理和(OR),"(+)"は排他的論理和(EOR),XはXの否定(NOT)表す。 _ _ _ ア X・X イ X(+)X ウ X(+)X(+)X エ X(+)X(+)X オ X+X
問8 8ビットのレジスタに、ある負数が2の補数表示で入っている。これを4ビット右 へ算術シフトをした結果として,ありうるビット列はどれか。 ア 00000111 イ 00001111 ウ 10000000 エ 10000110 オ 11111111
問9 次のl6ビットのレジスタの内容を2ビット左へ論理シフトしたものをaとし,3 ビット右へ論理シフトしたものをbとしたとき,aとbの正しい関係はどれか。ここ で,論理シフト後に空きとなったビットには0が補われる。 ┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓ ┃0│0│0│0│0│0│0│1│0│1│0│0│0│0│0│0┃ ┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛ ア aはbの5倍である。 イ aはbの6倍である。 ウ aはbの12倍である。 エ aはbの24倍である。 オ aはbの32倍である。
問10 次の図は,2語(16ビット)からなる領域Aの内容を,右に4ビット回転シフトし た結果を16進数で示している。 ┏━┯━┳━┯━┓ ┏━┯━┳━┯━┓ 領域A ┃6│A┃9│3┃ ─────→ ┃3│6┃A│9┃ ┗━┷━┻━┷━┛ ┗━┷━┻━┷━┛ 元の内容 シフト後の内容 領域Aの元の内容を右に6ビット回転シフトした結果はどれか。 ア 3549 イ 4DAA ウ 549B エ A4DA オ DAA4
戻る 次頁:問11〜問15