問66 4けたのコードN1 N2 N3 Cがある。最右端のCはチェックディジットであり, 次の方法で計算する。 C=mod((N1×3+N2×2+N3×1),10) ただし,mod(a,b)は,a/bの剰余とする。 次の4けたのコードの□にあてはまる数字はどれか。 8l□6 ア 0 イ 2 ウ 4 エ 6 オ 8
問67 バーコードに関する記述として,正しいものはどれか。 ア 移動する物体上のバーコードは読み取ることができない。 イ 共通性が重視されるため,バーコードの印刷寸法は一定に統一されており,拡 大・縮小はできない。 ウ 磁気ストライプを使用する場合に比ベ,機器コストや運用コストが高くつく。 エ バーコードは,包装材や容器に直接印刷することはできない。 オ バーコードは,リーダによって光学的に読み取られる。
問68 企業が外部のVANサービスを利用することに関する記述として,適切なものはど れか。 ア 事故が生じた場合の責任に関して,事前に細かい検討をしておく必要がなくな る。 イ 自社業務に最も適したネットワークを構築することができる。 ウ 独自のネットワークの構築に比べ,ネットワークの構築やその運用にかかるコス トを抑えることが難しい。 エ 比較的小さな初期投資で,通信処理や情報処理の機能を選択的に利用できる。 オ 利用に当たり,情報通信に関する高度な専門知識が必要となる。
問69 統計データのばらつきに関する次の記述のうち,正しいものはどれか。 ア すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は,もとの標準偏差にaを加え たものになる。 イ すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は,もとの標準偏差のa倍にな る。 ウ すべてのデータに定数aを加えたものの分散は,もとの分散にaを加えたものに なる。 エ すべてのデータを2倍したものの標準偏差は,もとの標準偏差の2倍になる。 オ すべてのデータを2倍したものの分散は,もとの分散の2倍になる。
問70 次の制約条件でx−yが最小となる(x,y)はどれか。 制約条件 x+y≦2 x,y≧0 ア (0,0) イ (0,2) ウ (1,1) エ (2,0) オ (2,2)
戻る 次頁:問71〜問75