問16 コンピュータで連立一次方程式の解を求めるのに、未知数の個数の3乗に 比例する計算時間がかかるとする。あるコンピュータで100元連立一次方程 式の解を求めるのに2秒かかったとすると、その2倍の演算速度をもつコン ピュータで1,000元連立一次方程式の解を求めるには何秒かかるか。 ア 1 イ 10 ウ 100 エ 1,000 オ 10,000
問17 問題を幾つかの互いに重ならない部分問題に分け、それぞれの解を得る ことによって全体の解を求めようとする問題解決の方法はどれか。 ア オブジェクト指向 イ 再帰呼出し ウ 動的計画法 エ 二分探索法 オ 分割統治法
問18 アクセスの高速性を生かして、キャッシュメモリとしてよく使われるも のはどれか。 ア EEPROM イ EPROM ウ PROM エ SRAM オ VRAM
問19 命令セットアーキテクチャに関してCISCと比較したとき、RISCの特徴と して最も適切なものはどれか。 ア 1マシンサイクルだけで実行が完了する命令が多い。 イ オペランドアドレスの指定法やメモリにアクセスする命令が多い。 ウ 高水準言語の命令に近い複雑な処理を行う命令が多い。 エ マイクロプログラム技術が多く採用されている。 オ レジスタの個数が少ない。
問20 次の記述に当てはまるプリンタはどれか。 複写機の原理を応用してレーザ光線で感光ドラム上に像を作り,トナーを用い て用紙に印刷する。 ア インクジェット式プリンタ イ 感熱式プリンタ ウ 静電記録転写式プリンタ エ 電子写真式プリンタ オ 熱転写記録式プリンタ
戻る 次頁:問21〜問25