問71 EDIに関する記述のうち、適切でないものはどれか。 ア EDIにおいては、受発注情報の標準フォーマットが日本国内で統一されている。 イ EDIによって、広域かつ正確なリアルタイムの取引や清算が可能となる。 ウ EDIによる受発注によって、大量の伝票が不要になることが期待される。 エ EDIは、異なる企業間で、商取引のためのデータを通信回線を介して交換するこ とである。 オ いわゆるFB(ファームバンキング)はEDIの一種である。
問72 小売店頭における商品売上情報を単品ごとに収集、分析するシステムで、売 れ筋商品を把握したり、品切れを防いだりするのに効果があるとされるものは どれか。 ア CAD イ CAM ウ DSS エ OA オ POS
問73 財務諸表に関する記述のうち、誤っているものはどれか。 ア P/Lは貸借対照表、B/Sは損益計算書のことである。 イ 企業利益は、貸借対照表からも知ることができる。 ウ 財務諸表は仕訳伝票をもとに作成される。 エ 損益計算書上の利益には、営業利益・経常利益・当期利益がある。 オ 貸借対照表と損益計算書は、最も基本的かつ重要な財務諸表である。
問74 次の受払記録において、先入先出法による評価法を適用したとき、3月の売上 原価は何円か。 3月 l日 前月繰越 100個 単価30円 6日 仕 入 50個 単価50円 l0日 売 上 50個 l7日 仕 入 50個 単価40円 25日 売 上 100個 31日 次月繰越 50個 ア 4,000 イ 4,500 ウ 5,000 エ 5,500 オ 6,500
問75 パスワードの使用や管理に関する記述のうち、適切でないものはどれか。 ア 一定の回数問違ったパスワードが入力されたら、ユーザIDを無効にする。 イ パスワードは暗号化した上で、ファイルに記録する。 ウ パスワードは覚えやすく、他人に推定されにくいものを使用する。 エ パスワードは定期的にユーザに変更させる。 オ パスワードは入力時に確認のため、端末に表示する。
戻る 次頁:問76〜問80