問16 次は,あるビット列が与えられたとき,最も右にある1を残し,他のビットをすベ て0にするアルゴリズムである。例えば,00101000が与えられたとき,00001000を求 めるものである。手順3の処理はどれか。 手順1 与えられたビット列Aを2進数とみなし,Aから1を引き,結果をBとする。 手順2 AとBの排他的論理和(EOR)を求め,結果をCとする。 手順3 [ ] ア AとCの排他的論理和(EOR)を求める。 イ AとCの否定論理積(NAND)を求める。 ウ AとCの論理積(AND)を求める。 エ AとCの論理和(OR)を求める。

問17 次の図に示すグラフがある。ノードAから出発してEに至る最小コストの経路はど れか。なお,各ノード間の移動には表に示すコストがかかるものとする。

図   ネットワーク
表 ノード間のコスト
ノードB CDE
A365 
B  18
C   6
D   4
     ア  A→B→D→E     	   イ  A→B→E
		   	   
     ウ  A→C→E        	   エ  A→D→E

問18 次の状態遷移図において,最初の状態がAで, 0010111101 の入力が左から順にあった場合,最後の状態はどれか。
ア A イ B ウ C エ D

問19 記憶装置に関する記述で,正しいものはどれか。 ア キャッシュメモリは,主記憶装置の記憶容量よりも大きなプログラムを 実行するためのものである。 イ 主記憶装置には,冗長ビットを付加することによって,記録の誤りを検出 するだけでなく,その誤りを自動的に訂正できるものもある。 ウ ディスクキャッシュは,ディスクの高速性よりもディスクの保全性を目的 としたものである。 エ 半導体ディスク装置は,磁気ディスク装置と比較すると,低速であるが小 型大容量のものが実現でき,信頼性も磁気ディスクより高い。

問20 データを電気的に書き込み,紫外線照射によって消去可能なメモリはどれか。 ア DRAM イ EPROM ウ SRAM エ マスクROM

戻る 次頁:問21〜問25