高宇連 第15回研究会のお知らせ(3rd circular)
「宇宙研究の現状と将来」

日程:2016年3月23日(水)-25(金)
会場:東京理科大学 神楽坂キャンパス 2号館221号教室
大学までのアクセス:
http://www.tus.ac.jp/info/access/kagcamp.html
学内地図(2番の建物になります):
http://www.tus.ac.jp/info/campus/kagurazaka.html
研究会URL:
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~matusita/heapaws2015/

[[趣旨]]
最新の観測技術を誇る宇宙望遠鏡や地上望遠鏡を用いた「X線・ガンマ線」,「電波」,
「光赤外」,「ニュートリノ」などの観測を通して,天体の広帯域のスペクトルの
精密測定や、広視野を深く観測することが可能になり、我々は、ブラックホールと
銀河の共進化・宇宙全体の進化の解明など、多くの難題に挑んでいる。さらに、
未開のフロンティアであった重力波もついに検出が報告された。
 また,最も身近な太陽系の研究においても惑星探査が精力的に進められ,
系外惑星の観測も活況を帯びており,宇宙の観測的研究は活況を迎えている。

本研究会では,このような宇宙研究の現状を踏まえ、現在稼働中の望遠鏡と
解明されてきたサイエンス,さらに、将来計画と期待されるサイエンスを俯瞰し、
今後分野の垣根を越えた研究を進めていく足がかりとしたいと思います。

なお、本研究会と合わせて,高宇連の博士論文発表会も行いますので、皆さま
ふるってご参加ください。

[[研究会概要]]
飛翔体によるX線ガンマ線観測に加え、隣接分野の現状・課題および将来計画
について概観・議論するため、X線,ガンマ線,電波,光赤外,重力波,
ニュートリノ,惑星探査など、以下の方々に招待講演をしていただく予定です。

招待講演者一覧(50音順):
赤堀 卓也氏(鹿児島大)
家 正則氏(NAOJ)
大橋 正健氏(宇宙線研)
齋藤 正雄氏(NAOJ)
芝井 広(阪大)
高橋 忠幸氏(ISAS/JAXA)
田村 元秀氏(東大)
手嶋 政廣氏(宇宙線研)
中畑 雅行氏(東大)
石野 宏和氏(岡山大)
松本 浩典氏(名大)
渡邊 誠一郎氏(名大)

[[博士論文発表会]]
若手による研究の奨励のため、前回に引き続き博士論文発表会での優れた講演(発表
および質疑応答)に対し、高宇連賞として表彰することにしました。議論が盛り上がるよう、
参加される皆さまのご協力をお願いします。

[[講演プログラム]]
<口頭講演>
講演スケジュールは以下の通りです。口頭講演28件に加えて,ポスター講演5件が
あります。

[3月23日]
午前 10:00-12:00    (招待講演2件/一般1件)
10:00 - 10:05 水野恒史(高宇連運営委員長;広島大学)
       「はじめに(研究会の趣旨と注意事項等のお知らせ)」
10:05 - 10:45 石野宏和(岡山大)     (招待講演)
       「宇宙マイクロ波偏光:LiteBIRD」
10:45 - 11:10 森 浩二 (宮崎大)   (一般講演)
       「軟X線から硬X線の広帯域を高感度で撮像分光する小型衛星計画FORCE」
11:10 - 12:00 赤堀卓也(鹿児島大)(招待講演)
       「SKAで探る宇宙」

12:00 - 13:30 昼食・ポスター

午後 13:30-18:20     (招待講演3件/一般2件/博士4件)
13:30 - 14:10 芝井広  (大阪大)   (招待講演)
      「光赤外分野の将来計画とSPICA で探る宇宙」
14:10 - 14:35 大橋隆哉(首都大)  (一般講演)
      「DIOS計画の現状」
14:35 - 15:00 佐々木亨(東理大)   (博論発表)
      「X線天文衛星すざくによる銀河団・銀河群の研究」
15:00 - 15:25 高橋 覚 (神戸大)  (一般講演)
      「GRAINE計画: 2015年豪州気球実験」
15:25 - 15:50 尾崎圭太(神戸大)  (博論発表)
      「ガンマ線天体観測のためのエマルション望遠鏡システムの開発と
       2015年豪州気球実験の実現化」

15:50 - 16:10 休憩・ポスター

16:10 - 16:50 田村元秀 (東大)      (招待講演)
      「系外惑星探査」
16:50 - 17:15 武内陽子 (東理大/理研) (博論発表)
      「A Systematic Study of Supernova Remnants in the Large and
             Small Magellanic Clouds with Suzaku」
17:15 - 17:55 渡邊誠一郎(名大)     (招待講演)
           「太陽系探査の展開とはやぶさ2」
17:55 - 18:20 上司文善 (阪大)    (博論発表)
           「Suzaku Study on the Ejecta of Galactic Evolved Supernova
Remnants」

[3月24日]
午前 9:00-12:15     (招待講演2件/一般3件/博士1件)
9:00 -  9:40 大橋正健(宇宙線研)(招待講演)
           「重力波:KAGRAで探る宇宙」
9:40 - 10:05 河合誠之(東工大) (一般講演)
           「重力波源からのX線放射:MAXIによるGW150914の追跡探索と将来への
展望」
10:05 - 10:30 米徳大輔(金沢大) (一般講演)
           「ガンマ線バーストを用いた初期宇宙探査計画 HiZ-GUNDAM」

10:30 - 10:45  休憩・ポスター

10:45 - 11:25 中畑雅行(東大)  (招待講演)
           「スーパーカミオカンデによるニュートリノ観測」
11:25 - 11:50 谷森 徹(京大)  (一般講演)
           「MeVガンマ線イメージング核分光法の確立と全天探査(SMILE計
画)」
11:50 - 12:15 岩井將親(東工大)(博論発表)
           「Constraints on the mass-radius relation of neutron stars
             from thermonuclear X-ray bursts observed with Suzaku」

12:15 - 13:30  昼食・ポスター

午後13:30-17:30       (招待講演3件/一般3件/博士1件)
13:30 - 14:10 高橋忠幸  (ISAS/JAXA)(招待講演)
            「X線天文衛星Hitomiで探る宇宙」
14:10 - 14:50 松本浩典  (名大)   (招待講演)
            「X線天文衛星Athenaで探る宇宙」
14:50 - 15:15 井上  進 (理研)   (一般講演)
            「AGNウィンド・ジェット・高エネルギー放射:Hitomiへの期待」
15:15 - 15:40 信川久美子(京大)   (博論発表)
            「銀河リッジX線放射における中性鉄輝線の研究: 低エネルギー宇宙線
の寄与」

15:40 - 16:00 休憩・ポスター

16:00 - 16:40 手嶋政廣(東大/宇宙線研)(招待講演)
            「ガンマ線:Magic & CTAで探る宇宙」
16:40 - 17:05 高田淳史(京大)      (一般講演)
           「MeVガンマ線全天観測で拓く宇宙核物理」
17:05 - 17:30 林 航平(カブリIPMU)   (一般講演)
           「非球対称質量分布モデルを用いた矮小銀河ダークハローのJファク
ター推定」

17:30 - 18:30 高宇連総会
18:30 - 20:30 懇親会

[3月25日]
午前 9:00-11:40       (招待講演2件/一般2件)
9:00 -  9:40  齋藤正雄(NAOJ) (招待講演)
            「ALMAで探る宇宙」
9:40 - 10:20  家 正則(NAOJ) (招待講演)
            「Subaru/TMTで探る宇宙」
10:20 - 10:45  玉川 徹(理研) (一般講演)
            「高感度X線偏光観測衛星PRAXyS」
10:45 - 11:10  林田 清(阪大) (一般講演)
            「X線ガンマ線偏光観測の現状と見通し」
11:10 - 11:40  全体議論

<ポスター講演>
・林田清 (大阪大)「X線多重像干渉計の提案と概念検討」
・中澤知博(東京大)「MeV/sub-MeV全天サーベイの将来計画」
・澤野達哉(金沢大)「HiZ-GUNDAM計画におけるX線撮像検出器ミニマルモデルによる撮像実験」
・佐原宏典(首都大)「超小型衛星を用いた天文観測の提案とその初号機ORBISの開発」
・郡司修一(山形大)「LEAP(LargE Area burst Polarimeter)計画の現状」

[[ネットワーク環境について]]
東京理科大学はeduroam (http://www.eduroam.jp)に参加しています。eduroamに
参加されている機関の方はeduroamのアカウントを使っていただけるようお願いします。
eduroamのアカウントがない方については、個別に設定しますので、受付で対応致ま
す。

[[懇親会]]
研究会二日目、3/24(木)の晩に18:30〜20:30に予定しております懇親会の会場はcogs dining
http://www.cogsdining.com/
になります。なお,懇親会参加費は5000円になります。レジストレーションの際にお
支払い下さい。

SOC: 水野恒史(広島大学:代表),玉川徹(理研)、寺島雄一(愛媛大学)、
   堂谷忠靖(ISAS/JAXA)、田代信(埼玉大学)、幸村孝由(東京理科大学)
LOC: 幸村孝由(東京理科大学:代表)、松下恭子(東京理科大学)、佐藤浩介(東京理科
大学)

研究会問い合わせ先:tkohmura_AT_rs.tus.ac.jp
("_AT_"を@に置き換えてください)