森田研究室へようこそ
なぜA君は自分を犠牲にしてまで困っている人を助けたのだろう,なぜBさんは大事な集会に遅刻してしまったのだろう,といったように,私たちは他者の行動を見て疑問を抱くことがあります。
また,なぜ自分は暗算が苦手なんだろう,なぜ自分はこんなに異性から人気があるんだろう,といったように,自分の心や行動について疑問を抱くこともあります。
こういった疑問に対して,たいてい誰もが自分なりの答えを出すことができるものですが,それが本当に正しいものかどうかは不明です。あなたに疑問を持たせる行動をしている本人ですら,よく分かっていないこともあります。
こういう問題を,研究方法を工夫しながら解明しようとしているのが心理学です。日常場面でのあなたの素朴な疑問を大事にしながら,人の心と行動の解明をともに目指してゆきましょう。きっとその先には優しいあなたが待っているはずです。

現在の関心事
私たちは日々頭を働かせて,面白いアイデアを思いついたり,どうでもいいことで悩んだり,難しい問題の答えを考えてみたり,楽しかった出来事の記憶を思い出して喜んだりしています。頭がうまく働いて,集中力や記憶力,思考力が高くなると嬉しいですね。一方,頭がうまく働かず,集中ができない,覚えたいことが覚えられない,思い出したくないことが浮かんでくる,何も良いアイデアを思いつかない,という状態になると辛いですね。ではどのようにすれば,頭をうまく働かせることができるかご存知でしょうか。なぜ頭がうまく働かなくなるのかご存知でしょうか。森田研究室では実験や調査を通して,頭の働きにアプローチし,それらの問いへの答えを蓄積しています。
現在取り組んでいる研究テーマは以下のものです。
- 展望的記憶 prospective memory
- 無意図的想起 involuntary remembering
- マインドワンダリング mind wandering
- 認知的加齢 cognitive aging
- 退屈 boredom