A guide for University Physics

外積

大学物理では多くの量をベクトルであらわしますので、当然ベクトル演算の利用も多くなります。ここでは3次元ベクトルの外積についての計算方法を学び、練習問題を解いてみましょう。

計算方法

ベクトルの外積は以下のように定義されます。

ここでaiおよびbiはそれぞれaベクトルおよびbベクトルのi次元目の成分です。

練習問題

それでは練習問題をはじめましょう。練習はこのページ下方のアプレットを用いて行います。

画面に表示される2つのベクトルの内積を求めましょう。はじめは演算子だけが表示されていますので、ハイライトされた箇所にキーボードを使って数値を入力していってください。例えば下図のような場合、3または7を入力する必要があります。数字を入力したらEnterキーで確定してください。

数式をすべて完成させたら、さらに違う問題にチャレンジすることができます。素早く正確に解けるようになりましょう。

使用方法の説明は以上です。日本語入力がOFFになっていることを確認し、アプレットをクリックして、開始してください。マイナスはテンキーでは入力できませんので、注意してください。

最初は入力のヒントが表示されますが、4回目以降は表示されません。ヒントなしでも回答できるよう、どこを掛け合わせればいいのか覚えてしまいましょう。

関連

トップへ戻る

© 2007 Kengo TODA, Created by ez-HTML