平成6年度 秋期 第二種 午前 問61〜問65

                        [更新日]1994.11.01
問61 LANで用いられるアクセス方式はどれか。 ア CSMA/CD イ HDLC手順 ウ PCM エ X.25 オ ベーシック手順(基本データ伝送制御手順)
問62 オペレーティングシステムにおいて、あるプログラムを実行中に、入出力などで処 理装置に待ちが生じたとき、処理装置を直ちに別のプログラムの実行に割り当てる。 このようにして、システム全体としての処理効率の向上をねらう方式を何というか。 ア エミュレーション イ タイムシュアリング ウ 多重プログラミング エ パイプライン処理 オ リアルタイム処理
問63 対話型処理システムのヒューマンインタフェースを向上させるため、ファイル、プ リンタなどの資源やコマンドなどを分かりやすい図形やパターンで表現し、画面に表 示する。この図形やパターンを何というか。 ア アイコン  イ カーソル ウ スクロール エ マウス   オ メインメニュー
問64 あるオンラインシステムにおいて、1件のトランザクションを処理するのに要する 処理装置の命令実行数は、約5万ステップ(命令)である。この処理装置は1秒間に 平均1千万命令を実行できるとすると、処理装置の使用率が80%の時1秒間に処理 できるトランザクションはおよそ何件か。ただし、このシステムでは処理装置の能力 だけでトランザクションの処理件数が決まるものとする。 ア 16 イ 20 ウ 160 エ 200 オ 250
問65 オンラインシステムにおいて、利用者が問合せ又は要求終了を端末で指示してから、 その端末に処理結果の出力が始まるまでの時間を何というか。 ア アクセス時間 イ 応答時間 ウ ターンアラウンドタイム エ プロセス時間 オ リアルタイム
戻る 次頁:問66〜問70