INTEGER文
copyright

green dotINTEGER文

INTEGER文の後に記述した変数を整数型にする。
INTEGERの後の::は、省略することができるがINTEGERの後にALLOCATABLEなど の属性を記述する場合は、省略できない。

  INTEGER [::] 変数名,変数名,変数名,…

[例]
a,b1,b2,count,j1,j2,xを整数型にする
INTEGER :: a,b1,b2,count,j1,j2,x

green dotINTEGER文,REAL文

INTEGER文,REAL文を使って整数型,実数型の配列を宣言できる。 DIMENSION文を使った場合は、変数名の規則と同じ型の配列が宣言できる。

  INTEGER [::] 配列名(m),配列名(n),…
  REAL [::] 配列名(m),配列名(n),…
  DIMENSION [::] 配列名(m),配列名(n),…

[例]
大きさ5の整数型配列aと大きさ10の実数型配列matの宣言


    INTEGER :: a(5)
    REAL :: mat(10)
line-end