東京理科大学 infoserv[更新日]2000.10.23


問71  標準偏差に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は,元の標準偏差にaを加えたものになる。

イ すべてのデータに定数aを加えたものの標準偏差は,元の標準偏差のa倍になる。

ウ すべてのデータを2倍したものの標準偏差は,元の標準偏差の1/2となる。

エ すべてのデータを2倍したものの標準偏差は,元の標準偏差の2倍になる。


問72  シフトJISコードの説明として,適切なものはどれか。

ア 8ビットコードで構成され,256種の文字を表現することができる。

イ ISO/IEC 10646のBMP(Basic Multilingual Plane)として採用され, パソコンでのデータ交換を円滑にすることを目的として作られたコード体系である。

ウ JIS X 0208で定められた漢字コードの規格であり,2バイトで1文字を 表す2バイトコードを使っている。 各バイトは“21”〜“7E”(16進)の範囲であり,使用頻度を考慮して,第1水準と 第2水準に分けている。

エ JIS漢字コード体系を変換したものであり,英数カナ(1バイト系文字)コードと 混在しても区別できる。


問73  作業の予定と実績を表現するのに使用される図表はどれか。

ア SDチャート       イ 円交差チャート

ウ ガントチャート     エ デシジョンツリー


問74  “システム監査基準”に定められたシステム監査に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア 監査対象から独立かつ客観的な立場で情報システムを総合的に点検評価し, 組織体の長へ報告する。

イ 計画されたとおりの処理が行われるかどうか,システム監査人が試験を行い, リリースを承認する。

ウ 情報システムの性能を評価し,システムのユーザに報告する。

エ 情報システムの総合テスト終了後に,不正アクセス防止機能などのセキュリティ面を 評価し,ユーザへの引渡しを保証する。


問75  コンピュータウイルス対策に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア ウイルスに感染したディスクは論理フォーマッティングを行い,感染ファイルごとに ウイルスを消去すべきである。

イ 書換え可能媒体からソフトウェアをインストールするときには, 書込み禁止処置をせずにインストールすべきである。

ウ ソフトウェアをインストールするときには,コンピュータ自体がウイルスに 感染していないことを確認してからインストールすべきである。

エ マルチユーザシステムでもウイルス対策は個人の問題なので,責任者を置かなくてもよい。


東京理科大学 infoserv 戻る 次頁:問76〜問80