囲碁は2人が交互に打っていくゲームで、勝敗は地(陣地)の大きさで決まります。 その変化は(10の360乗)通りと言われ、非常に奥深い所が世界中で長く親しまれている理由だと思います。
上の碁盤のように石が置ける場所は網目の交点で、原則として黒白交互に打ちます。 また、盤面のサイズは通常19×19ですが、他の大きさでも打つ事が出来ます。 (19×19=361)が一年の日にち365日に近いのが、19×19が通常のサイズである所以だと言われています。
[次]
[HOME]