8.終局(試合の終了)


試合を終了させるには、基本的にお互いの同意が必要で、地の増減に関わる場所がなくなったとき終局となります。 下の碁盤の終局の例では、黒がJ5と打っても、白がJ5に打ってもお互いの陣地に増減はありません。 このような打っても意味のない場所をダメと呼びます。

↓終局の例

↓終局でない例

上の碁盤の終局でない例ではA7に黒石があるか白石があるかで白の地が変わるため、まだ終局ではありません。

囲碁の初歩的なルールは以上です。長かったですが、ここまで読んでいただきありがとうございました。 後は対局をこなしていき慣れる事が大事だと思います。

[前]

[HOME]