Development of Android apps by HTML5 and Javascript

規約のまとめ

このホームページやアプリ開発などに用いる素材などの規約・ガイドラインについてまとめました。2013年12月現在の情報ですので、最新情報はリンク先等で確認をお願いします。

Android関連

本文・名前中での"Android"の使用について

"Android" cannot be used in names of applications or accessory products, including phones, tablets, TVs, speakers, headphones, watches, and other devices. Instead use "for Android".
・ Incorrect: "Android MediaPlayer"
・ Correct: "MediaPlayer for Android"

(「Android」は、電話、タブレット、テレビ、スピーカー、ヘッドフォン、腕時計、および他のデバイスなどのアプリケーション又はアクセサリ製品の名称、使用することはできません。代わりに、「for Android」を使用します。)

( ・ 間違い:"Android MediaPlayer")
( ・ 正しい:"MediaPlayer for Android")

Android may be used as a descriptor, as long as it is followed by a proper generic term.
・ Incorrect: "Android MediaPlayer" or "Android XYZ app"
・ Correct: "Android features" or "Android applications"

(アンドロイドは適切で一般的な用語を続ける範囲で、記述子として使用できる。)

(・間違い:Android MediaPlayer , Android ~ app)
(・正しい:Android Features , Android applications)

Any use of the Android name needs to include this attribution in your communication:

(Androidの名前を使用する場合はどんな場合でも、以下の帰属を含める必要があります。)

Android is a trademark of Google Inc.

(AndroidはGoogle Inc.の商標です。)

ソース:Brand Guidelines | Android Developers

Androidロボットについて

The Android robot can be used, reproduced, and modified freely in marketing communications. The color value for print is PMS 376C and the online hex color is #A4C639.

(Androidのロボットは、マーケティングコミュニケーションにおいて自由に、使用、複製、変更することができます。印刷用のカラー値は、PMS376Cであり、ウェブ・カラーは、#A4C639です。)

When using the Android Robot or any modification of it, proper attribution is required under the terms of the Creative Commons Attribution license:

(Androidロボット、また変更したものを使用する場合は、適切な帰属はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの条件の下で必要とされています。)

The Android robot is reproduced or modified from work created and shared by Google and used according to terms described in the Creative Commons 3.0 Attribution License.

(Androidのロボットは、Googleが作成し共有するものを複製または改変し、クリエイティブ・コモンズの表示3.0ライセンスに記載の条件に従って使用します。)

You may not file trademark applications incorporating the Android robot logo or derivatives thereof. We want to ensure that the Android robot remains available for all to use.

(あなたは、そのAndroidのロボットのロゴや誘導体を取り込む商標出願を提出することができません。我々は、使用する全ての人に対してアンドロイドロボットが利用可能であることを保証したいと思います。)

ソース:Brand Guidelines | Android Developers

Androidのロゴについて

The Android logo may not be used. Nor can this be used with the Android robot.

(Androidのロゴは使用できません。 ロボットと一緒でも使用できません。)

The custom typeface may not be used.

(確立されている(ロゴの)フォントも使用できません。)

ソース:Brand Guidelines | Android Developers

Google関連の全体のライセンスについて

完全な複製

Google のサイトの全体または一部のテキストや画像の完全な複製を、オンラインで使用するには、そのページの下部に次の文を含めてください。

このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに複製したもので、クリエイティブ・コモンズの表示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。

さらに元のソース ページへのリンクを含めて、読者が詳細を参照できるようにしてください。

変更した場合

Google のサイトのコンテンツをベースに変更したテキストや画像を、オンラインで使用するには、そのページの下部に次の文を含めてください。

このページの内容の一部は、Google が作成、提供しているコンテンツをベースに変更したもので、クリエイティブ・コモンズの表示 3.0 ライセンスに記載の条件に従って使用しています。

この場合も、元のソース ページへのリンクを含めて、読者が詳細を参照できるようにしてください。コンテンツが変更されているので、この場合のリンクは非常に大切です。

ソース:サイト ポリシー - Google Code

PAGE TOP