作家紹介

私のお勧め作家を紹介していきます。私のお勧めなので若干の偏りがあると思いますが、ご了承下さい。


  • 森見登美彦(Tomihiko Morimi)
    Wikipediaへのリンク

     京を舞台にした作品が多く存在し、登場人物の独特の和やかなしゃべり方に惹かれること間違いなしであります。京の街並みを巧みに表現し、京都巡りをする前には「夜は短し歩けよ乙女」を一読すべきでしょう。ヒロインになりきって、充実した旅へ。


  • 西尾維新(Ishin Nishio)
    Wikipediaへのリンク

     戯言シリーズでデビュー、有名作だとアニメにもなった物語シリーズ「化物語」「偽物語」などが有名です。私の印象だと主人公は自虐気質なところを持つキャラクターが多く登場していると感じます。上記以外にもシリーズものを出しており、個人的には世界シリーズも好きであります。


  • デール・カーネギー(Dale Carnegie)
    Wikipediaへのリンク

     ビジネスパーソンとして、社会に出ていく方はカーネギー氏の作品を一読された方が良いと思います。対人関係の在り方、成功を収めた人物の共通点などを分かりやすく例を挙げながら説明していると感じました。私自身、「人を動かす」「道は開ける」を友人に紹介してもらった身であり、この本と出会えたことを嬉しく感じています。

作品タイトル紹介

私のお勧め作品を紹介していきます。私のお勧めなので若干の偏りがあると思いますが、ご了承下さい。

  • きみとぼくが壊した世界

    連続する作中作で複数の世界を描いています。作品自体はミステリー作品です。著者:西尾維新

  • 夜は短し歩けよ乙女

    黒髪の乙女とさえない主人公の奔走を描いた作品です。思うようにいかない恋心を甘酸っぱく、面白おかしく描写しています。著者:森見登美彦

  • 不気味で素朴な囲われた世界
  • 太陽の塔
  • ハーメルンの笛吹き男
  • サマーランサー

    「槍道」という剣道に似た実在しないスポーツを舞台に、祖父を亡くした主人公の出会いと成長を描いた作品です。とても読みやすく、さわやかに青春を描いていたと感じました。著者:天沢夏月