樋口 透 教授の紹介
-
- 【略歴】
1995年 東京理科大学 理学部 応用物理学科 卒業
2000年 東京理科大学大学院 理学研究科 物理学専攻 博士課程修了(博士(理学))
2000~2007年 東京理科大学 理学部 応用物理学科 助手
2002~2012年 東京大学物性研究所 嘱託研究員
2007~2008年 Lawrence Berkeley National Laboratory, University of California at Berkeley、Visiting Scientist
2009~2018年 東京理科大学 理学部 応用物理学科 専任講師
2012~2015年 東京理科大学 グリーン&セーフティ研究センター(併任)
2018~2024年 東京理科大学 理学部 応用物理学科/ 先進工学部 物理工学科(2023年度より) 准教授
2024年~ 東京理科大学 先進工学部 物理工学科 教授
- 【学内補職】
2009.4~2012.9:理学部応用物理学科 実験幹事
2009.10~2011.9:図書委員会 委員
2012.10~2014.9: 理学部応用物理学科 教務幹事
2013.10~2014.9: 理学部第1部教務幹事長
2014.10~2016.9: 地区情報委員,ITグローバル委員
2016.10~2018.9: 理学部応用物理学科 就職幹事
2018.10~2020.9: 理学部応用物理学科 FD幹事
2022.10~2024.9 : 応用物理学科/物理工学専攻 就職幹事
2024.10~ : 理学部応用物理学科 教務幹事
博士(理学)
【専門分野】
酸化物エレクトロ二クス、ナノイオニクスデバイス、X線分光 - 【略歴】
- 【受賞歴】
2002年:
井上研究奨励賞(個人受賞)
「軟X線分光によるキャリアーをドープしたSrTiO3の電子構造」
2003年:
応用物理学会 講演奨励賞(連名受賞)
「β-FeSi2の電子構造」
2004年:
日本MRS学術シンポジウム 講演奨励賞(個人受賞)
「Floating Zone法によるBi4Ti3-xZrxO12単結晶の育成」
2006年:
電気化学会 田川記念固体化学奨励賞(個人受賞)
「軟X線分光によるペロブスカイト型プロトン導電体の電子構造解析」
2007年:
東京理科大学 優秀研究者奨励賞(個人受賞)
2016年:
第25回日本MRS年次大会若手奨励賞(学生(鈴木直哉)の受賞)
「Electron-Ion Mixed Conduction and Electronic Structures of Nd1-xSrxFe03」
2017年:
第26回日本MRS年次大会若手奨励賞(学生(川村欣也)の受賞)
「Pulse-reacted Long-term and Short-term Memorization of Pt/TiO2-δ/Pt Cross-point Structure with Electron-ion Mixed Conduction」
2017年:
第26回日本MRS年次大会若手奨励賞(学生(高柳真)の受賞)
「Band Structure and Proton Conduction of YSZ Thin Film at Intermediate Temperature Region」
2018年:
電気電子学術振興財団 原島博学術奨励賞 (学生(高柳真)の受賞)
「Liイオン電解質を用いた世界最高速全固体電気二重層トランジスタの研究」
2018年:
第14回 固体イオニクスセミナー・優秀ポスター賞 (学生(江藤大貴)の受賞)
「パルスレーザ堆積法で成膜したYSZ 薄膜のプロトン伝導度の成膜雰囲気依存性」
2019年:
第18回 日本MRS年次大会 講演奨励賞 (学生(西岡大貴)の受賞
「格子歪を伴う Sm-doped Ce O2-8の表面プロトン伝導生」
2019年:
22nd International Conference on Solid State Ionics (SSI-22)ポスター賞 (土屋敬志・連携院客員准教授)の受賞
「In-situ Control of Hole Density in Hydrogen-Terminated Diamond Achieved with All-Solid-State Electric Double Layer Transistor」
2019年:
Outstanding Research Achievement and Contribution to ISAMR conference(樋口個人) を受賞
{Asia Pacific Society Materials Research}
「Developments of New electrolyte and Anode Electrode Materials for Smart-Type SOFC Device Operating at Medium Temperature 」
2019年:
Outstanding Research Achievement and Contribution to GREEN-2019(樋口個人) を受賞
「Innovative Performance of Anode Electrode with Electron-Proton Mixed Conduction
for Smart-Type Solid Oxide Fuel Cell」
2020年:
電気化学会第87回大会 優秀学生発表賞(学生(並木航)の受賞)
「固体電解質を用いた全固体酸化・還元デバイスによるFe3O4薄膜の磁化ベクトルのその場制御 」
・2021年:
MEMRISYS 2021国際会議 Excellent Poster Presentation Awards
(学生(高柳真)の受賞)
「The Electric Double Layer Effect and its Strong Suppression in
Li+ Solid Electrolyte‐based Transistors.」
・2022年:
新学術領域研究「蓄電固体界面科学 第3回若手研究会」優秀発表賞(学生(高柳真)の受賞)
「種々のリチウム系固体電解質/電極界面における酸素授受挙動のその場観察」
・2022年:
電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞(学生(高柳真)の受賞)
「種々のリチウム系固体電解質/電極界面における酸素授受挙動のin-situ観察」
・2022年:
Springer Natureの化学専門誌Communications ChemistryのFeatured Imageに選出
「The electric double layer effect and its strong suppression at Li+ solid electrolyte/hydrogenated diamond interfaces」
・2022年:
23rd International Conference on Solid State Ionics(SSI-23)Poster Winners(学生(西岡大貴)の受賞)
「Physical Reservoir Computing Based on Solid-State Electric Double Layer Effect」
- 【所属学会】
・応用物理学会
・放射光学会
・日本物理学会
・固体イオニクス学会
・電気化学会 - 【学会委員歴】
・日本MRS Publication Organizer (2018年)
・日本MRS年次大会 A-3セッション 代表オーガナイザー (2018年)
・日本MRS年次大会 Eセッション オーガナイザー (2017年)
・日本MRS年次大会 A2セッション代表チェア(2016年)
・日本MRS学術シンポジウム Chair person (2005~2015年)
・OIE'09, Local Organizing Committee (2009年)