博士論文
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
2020 |
Development of Self-Healing System in Concrete using Bacillus Subtilis Natto ![]() ![]() ![]() |
Nguyen Ngoc Tri Huynh |
2020 |
スラグ系細骨材を使用したコンクリートの収縮ひび割れ抑制効果に関する研究 ![]() ![]() ![]() |
原品 武 |
2018 | マルコフ連鎖モデルを用いた外装仕上材の劣化予測および中性化抑制効果に着目した耐用年数評価に関する研究 | 越中谷 光太郎 |
2018 | 既存木造建築物の劣化部位の材料特性評価のための非/微破壊的手法の適用性および樹脂充填による補強方法に関する研究
![]() ![]() ![]() |
大塚 亜希子 |
2017 |
各種測定条件の影響を考慮した表層透気性の評価方法と構造体コンクリートの中性化進行に関する研究 ![]() ![]() ![]() |
山ア 順二 |
2016 |
表層透気性を用いた鉄筋コンクリート構造物の中性化評価手法に関する研究 ![]() ![]() ![]() | 田中 章夫 |
修士論文
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
2024 | 打音法による蟻害を受けた木材の劣化診断法に関する実験的研究 | 小倉 颯太 |
ラムネ温泉館の劣化調査を基にした焼杉の保護方法の提案 | 中嶋 亮介 | |
2023 |
仮設資材としての敷鉄板の利用を意図したCLTの適用性に関する研究 |
飯澤 尚哉 |
内在塩分を含む今帰仁村公民館の維持保全に関する研究 |
多賀 紀晃 | |
2022 |
パラフィン系相変化材料を含有する外装材による温度上昇抑制効果に関する研究 |
遠藤 樹 |
内在塩分を含む今帰仁村公民館の維持保全に関する研究 |
遠藤 真路 | |
CLTの蟻害に対する劣化特性に関する実験的研究 |
浜崎 岳 | |
透気試験複合法による仕上げ材付きコンクリートの中性化進行評価に関する研究 |
村井 辰央 | |
2021 |
全量高炉スラグ系副産物としたクリンカーフリーコンクリートの開発に関する研究 |
陳 君毅 |
3Dプリンターによる蟻害劣化を受けた木材に対する樹脂充填方法の検討 |
矢島 卓 | |
ハイブリッドプレストレストコンクリート部材の力学特性に関する研究 |
羊 本友 | |
2020 | 鉄筋の腐食リスクに関するコンクリート内部の相対湿度変動に関する研究 | ス カイティン |
蟻害劣化を受けた木材への樹脂充填による補強効果に関する研究 |
山田 実可子 | |
端島環境下における亜硝酸リチウムによる鉄筋腐食抑制方法に関する研究 |
渡辺 恭子 | |
2019 |
表層法・削孔法組合わせ透気試験によるコンクリート表層特性が内部品質に及ぼす影響の評価に関する研究 |
大田 幸照 |
Proposal of Reinforcement Method for Low-Strength Concrete Structures |
Shang Li | |
版築-鉄骨複合構造を目指した版築の特性に関する研究 |
杉山 晴香 | |
Study on Carbonation Depth Prediction of Concrete with Finishing Materials Based on 30-year Exposure Tests |
Ze Song | |
選択的表面含浸工法適用による端島RC造建築物の鉄筋腐食抑制に関する研究 |
平田 真佑子 | |
2018 |
電気化学的手法によるかぶりコンクリート部の含水率評価 |
小澤 優太 |
凍害を受けた鉄筋コンクリート構造物の劣化深さ予測に関する研究 |
佐藤 隆大 | |
塩害と中性化の複合劣化により生じる鉄筋腐食特性に関する研究 |
篠崎 尚人 | |
全量高炉スラグ系副産物から作製されたコンクリートの塩害劣化抵抗性に関する研究 |
徐 建恒 | |
ひび割れ自己修復システムによるコンクリートの耐久性向上効果 |
田中 寛人 | |
端島RC構造物の保存に向けた亜鉛による電気防食工法の研究 |
宮ア 香苗 | |
実地調査を通した鉄筋腐食環境の評価方法の検討 |
山田 宗範 | |
2017 |
表面強化材を用いたコンクリートの材料改質に関する実験的研究 |
柏木 里美 |
透気試験複合法による仕上材付きコンクリートの中性化速度の評価手法に関する実験的検討 |
加藤 猛 | |
全量産業副産物としたクリンカーフリーコンクリートの開発 |
江 詩唯 | |
内部劣化した既存木造建築物への欠陥探査と樹脂充填による補強方法の提案 |
五郎丸 修平 | |
端島のRC造建築物に対する表面含浸工法の適用性に関する研究 |
篠原 佳代子 | |
爆轟を受けた鉄筋コンクリート部材の耐久性評価に関する研究 |
清 敦俊 | |
非鉄スラグ細骨材を用いたコンクリートの強度特性および乾燥収縮に関する研究 |
原品 武 | |
非/微破壊試験による既存木造建造物の耐久性評価に関する研究 |
南川 貴明 | |
2016 |
シラン系コンクリート用表面含浸材のコンクリート環境別特性に関する基礎的研究 |
勝又 洸達 |
実構造物調査を通した中性化到達鉄筋の腐食性状に関する研究 |
山田 雄大 | |
2015 |
RC壁の収縮ひずみ挙動と拘束度に関する実測調査 |
石川 あゆこ |
スギ材の耐久性評価に向けた吸湿性に関する研究 |
岩月 万祐子 | |
マルコフ連鎖モデルによる外装仕上材の劣化予測と中性化抑制効果の評価方法に関する研究 |
越中谷 光太郎 | |
高炉スラグ細骨材を使用したコンクリートの収縮ひび割れ制御設計手法の構築 |
金子 宝以 | |
コンクリート中の水分が中性化の進行速度および鉄筋腐食に及ぼす影響 |
木野瀬 透 | |
ねじ式拡張型あと施工アンカーの引張耐力に関する研究 |
小柴 夕季 | |
材料劣化した構造部材の簡易性能評価のための基礎的研究および軍艦島構造物の構造性能調査に関する研究 |
関 新之介 | |
2014 | 混合セメントを用いたコンクリートの中性化と透気係数に関する実験的研究 | 雨宮 栞 |
高炉セメントを使用したコンクリートの収縮特性に関する実験的研究 | 荒井 圭子 | |
竹−鉄筋コンクリート複合構造における接合部の構成と耐力に関する研究 | 小川 裕史郎 | |
既存鉄筋コンクリート造建築物における仕上げ材料の中性化抑制効果に関する研究 | 中井 明日香 | |
高温加熱および爆轟による損傷を受けた鉄筋コンクリートの耐久性評価に関する研究 | 依田 祐果 | |
2013 | 高炉スラグ細骨材の形状特性がモルタルの強度および収縮特性に及ぼす影響に関する研究 | 大和田 紗織 |
軍艦島構造物の劣化メカニズムと将来的な劣化進行予測に関する研究 | 楠 麻希 | |
材料物性の時間依存挙動を考慮した鉄筋コンクリート造建物の収縮応力FEM解析 | 齊藤 剛 | |
鉄筋コンクリート造建物の収縮ひずみ挙動に関する研究 | 鳴澤 岳 | |
仕上げ材の影響を加味した非破壊透気試験によるコンクリートの中性化進行評価に関する研究 | 庭野 究 | |
窯業系サイディング住宅外装材の実環境下における挙動と目地変位予測式の提案 | 堀居 令奈 | |
国立西洋美術館本館躯体の保全に向けた表面保護材の適用に関する研究 | 御園 麻衣子 | |
2011 | 混合セメントコンクリートにおける収縮ひび割れ特性に関する研究 | 栗原 司 |
セメントを使用しない環境配慮型構造材料に関する研究−基礎的力学特性と骨材界面における微視的反応− | 野々山 聡 | |
マルコフ連鎖モデルと現位置非破壊試験を組み合わせた外壁仕上げ材料の経年劣化と躯体の保護効果の評価に向けた基礎的研究 | 松田 啓 | |
2010 | セメントを使用しない環境配慮型構造材料に関する研究−使用骨材が材料特性に与える影響− | 伊藤 渉 |
ひずみ制御型一軸拘束試験機を用いたコンクリートの収縮ひび割れ評価に関する研究 | 小川 亜希子 | |
セメント硬化体および骨材の収縮特性の評価方法に関する基礎的研究 | 清水 基博 | |
原位置表層透気性による鉄筋コンクリート造建築物の中性化評価手法に関する基礎的研究 | 田中 章夫 |
卒業論文
2024年度
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
卒論 | 蟻害を受けた木材の樹脂充填による補強効果と診断基準の提案 | 上東 亜久理 |
卒論 | ポリウレア樹脂の耐候性試験および力学性能に関する基礎的研究 | 加藤 陸 |
卒論 | 中性化が進行した高炉スラグ微粉末を高含有したモルタルの力学特性に関する基礎的研究 | キム ミンジン |
卒論 | 塩害環境下に6.5年暴露させた全量高炉スラグ系副産物を使用したコンクリートの諸特性 | 小澤 生空 |
卒論 | 約30年間屋外暴露したGRCパネルの反り・曲げ強度特性と各種非破壊試験による性状評価 | 佐藤 雅斗 |
卒論 | 端島生産施設における劣化度調査および構造性能評価 | 田中 優也 |
卒論 | 内在塩分を含むコンクリートの水分浸透性状および水分浸透抑制効果に関する実験的研究 | 中林 篤志 |
卒論 | 建築外装仕上材の中性化抑制効果に関する基礎的研究 | 永井 優斗 |
卒論 | 築 94 年を経過した鉄筋コンクリート造建築物の物性調査 | 並川 皓央 |
卒論 | ポーラスコンクリートの吸音率評価に関する基礎的実験 | 松尾 圭悟 |
卒論 | 名護市庁舎における鉄筋コンクリート部材の劣化調査 | 薬野 杏 |
卒論 | 端島65号棟を対象とした寿命予測に関する研究 | 吉田 清香 |
2023年度
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
卒論 | 高炉スラグ微粉末を使用したクリンカーフリーポーラスコンクリートの基本物性に関する研究 | 阿部 珠子 |
卒論 | 磁性モルタルに関する基礎的研究 | 石鍋 昌寿 |
卒論 | 内在塩分を有するちとせ商店街ビルの損傷調査 | 石綿 凜 |
卒論 | 富岡製糸場内の鉄筋コンクリート造煙突の劣化調査 | 井野 黎來 |
卒論 | 端島共通試験を踏まえた腐食促進試験方法の提案 | 尾崎 勇太 |
卒論 | 大宜味村役場旧庁舎の周辺環境及びコンクリート調査 | 小田島 由梨 |
卒論 | 加熱を受けたコンクリートの物質移動抵抗性の変化と含浸材の影響 | 井田 宥文 |
卒論 | 建築用外装仕上材の中性化抑制効果の評価方法に関する研究 | 萩原 駿 |
卒論 | 3Dプリンターによる蟻害劣化を受けたCLTへの樹脂充填方法の検討 | 橋本 聖矢 |
卒論 | ハイブリットプレストレスコンクリートの曲げ強度特性に関する基礎的研究 − 曲げ試験結果の定量的評価および風荷重による被害状況 − | 宮本 滉大 |
社会人コース | ||
卒論 | 看板建築物における汚れの視覚評価 〜アンケートによる考察〜 | 佐藤 由紀子 |
卒論 | 鉄筋コンクリート造建築物における耐用年数評価からみる中性化調査データの検討 | 大浦 智志 |
卒論 | 火害を想定したコンクリートの高温受熱による物質移動抵抗性の変化に関する研究 | 松井 美歩 |
2022年度
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
卒論 | 飛来塩分の推定手法に関する基礎的研究 | 小森 龍 |
卒論 | 高炉セメントの使用状況および認知度に関するアンケート調査 | 新枝 幸晟 |
卒論 | シラン系表面含侵材による屋根の汚れ防止効果に関する実験的研究−今帰仁公民館を対象としてー | 金久保 太一 |
卒論 | 黎明期に建設された鉄筋コンクリート造建築物の圧縮強度に関する文献調査 | 岸田 紗知 |
卒論 | シラン系表面含侵材の撥水効果に関する実験的研究 | 田北 優衣 |
卒論 | 大宜味村役場旧庁舎の構・工法に関する調査研究 | 田中 虎次郎 |
卒論 | シラン系表面含侵材による再劣化防止断面修復工法に関する実験的研究 | 田伏 梨沙子 |
卒論 | 焼杉の耐久性に関する基礎的研究 | 中嶋 亮介 |
卒論 | ボードおよびゲル状潜熱蓄熱材を適用した外壁の蓄熱効果に関する基礎的研究 | 雷 子ヨ |
社会人コース | ||
卒論 | イースト菌によるコンクリートのひび割れ補修に関する基礎的研究 | 下山田 朋敬 |
卒論 | 三菱製紙中川工場で使用されていた松杭調査 ―東京理科大学葛飾キャンパス薬学棟建設現場より― | 山本 いづみ |
2021年度
年度 | タイトル | 氏名 |
---|---|---|
卒論 | 膨張材およびプレストレスを導入した実構造物のひび割れ抑制効果 | 岩井 夏希 |
卒論 | 今帰仁村中央公民館の維持保存に向けた取り組み | 大貫 浩介 |
卒論 | 非/微破壊手法を用いた蟻害を受けた木材の劣化診断法に関する基礎的研究 | 小倉 颯太 |
卒論 | 透水型枠の表面性状改善効果と中性化抑制メカニズムに関する調査 | 小野 葵 |
卒論 | 床下工法が生物劣化に及ぼす影響に関する調査 | 笠松 誠 |
卒論 | ハイブリットプレストレスコンクリートの曲げ強度特性 | 下山 未有 |
卒論 | 仕上げ材を有するコンクリートの表層品質評価手法に関する検討 | 杉山 大輝 |
卒論 | 高炉セメントの使用実績調査 | 中高下 壱成 |
卒論 | 復興小学校 -旧元町小学校-の型枠・コンクリートに関する調査研究 | 吉田 りか子 |
2020年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 相変化材料による温度上昇抑制型建材開発に向けた基礎的研究 | 遠藤 樹 |
卒論 | 鉄筋コンクリート造黎明期に建設された旧久米民之助邸洋館の構・工法に関する調査研究 | 遠藤 真路 |
卒論 | コンクリートの相対湿度と質量含水率の関係に及ぼす影響 | 影山 敬祐 |
卒論 | ジオポリマーの圧縮強度発現に及ぼす養生条件に関する実験的検討 | 黄 河 |
卒論 | 関東大震災復興建築-旧相互無尽会社ビル-の調査研究 | 多賀 紀晃 |
卒論 | 非破壊試験による既存打放しRC造建築物の耐久性評価手法の提案 | 玉田 新悟 |
卒論 | CLTの劣化特性に関する検討 | 浜崎 岳 |
卒論 | コンクリートのひび割れ注入工法の性能評価に関する基礎的研究 | 村井 辰央 |
卒論 | 鉄筋腐食が進行した端島RC構造物群の延命処置方法の検討 | 吉村 涼太郎 |
卒論 | 版築ブロックの強度とデザインの関係 | 渡邊 毅 |
2019年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 端島におけるRC構造物群を対象とした亜硝酸リチウムの溶脱に関する基礎的研究 | 柴田 佳菜子 |
卒論 | 全量高炉スラグ系副産物を利用したセメントフリーコンクリートの塩分浸透抵抗性に関する研究 | 陳 君毅 |
卒論 | 端島RC構造物群の延命処置方法に関する共通暴露試験 | 筒井 健太 |
卒論 | 蟻害を受けた木部材に対する樹脂充填工法に関する実験的検討 | 矢島 卓 |
卒研 | 仕上げ材を有するコンクリートの表層品質評価手法に関する検討 | 梅村 圭佑 |
卒研 | スラグ系細骨材を使用したコンクリートの特性に関する研究 | 土師 佳怜 |
卒研 | 鉄筋コンクリート構造建築物の意匠性を考慮した補修工法の考察 | 玖島 恭輔 |
2018年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 木材の目視による劣化評価方法の検討 | 福井 魁人 |
卒論 | 旧志免鉱業所竪坑櫓のコンクリート内部相対湿度と鉄筋腐食に関する研究 | ス カイティン |
卒論 | 蟻害劣化を受けた木材の合成樹脂による補強効果に関する基礎的研究 | 山田 実可子 |
卒研 | スラグ系骨材の最適混合率に関する文献調査 −ブリーディングと乾燥収縮ひずみ− | 田井 拓真 |
卒研 | 旧西本ビルの劣化調査 | 橋 美奈海 |
卒研 | 蟻害劣化を受けた木部材に対する樹脂充填による曲げ補強効果 | 中澤 浩紀 |
卒研 | 旧志免鉱業所竪坑櫓の劣化状況に関する実態調査 | 天野 幸祐 |
卒研 | 各種補修材料による豆板の補修効果に関する実験的研究 | 小美濃 秀介 |
卒研 | 高炉セメントコンクリートを用いた上部躯体建築物調査 | 川原 広輝 |
卒研 | 蟻害劣化を受けた接合部材に対する樹脂充填補強効果 | 鈴木 皓太郎 |
卒研 | 鉄筋コンクリートの劣化進行予測に関する研究 −汀線暴露予測値と劣化促進試験結果の比較− | 藤沢 健太郎 |
卒研 | モデル建築の30年暴露試験結果に基づく仕上げ材の劣化状況・中性化及び鉄筋腐食抑制効果 | 水町 由季 |
卒研 | 首都直下型地震発生における神楽坂の木造住宅の被害予測 | 溝口 源一郎 |
卒研 | 人工軽量骨材を用いた高炉セメントB種コンクリートの中性化特性 | 矢口 慎也 |
卒研 | マンションの修繕と改修の実態調査?アンケートによる比較研究? | 米倉 豊 |
卒研 | 端島RC構造物群を対象とした犠牲陽極工法による防食効果の目視評価手法に関する基礎的研究 | 渡辺 恭子 |
2017年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 火害を受けた高強度コンクリートの耐久性に関する研究 | 田中 智大 |
卒論 | 木質パネルの防音効果に関する研究 | 西山 大貴 |
卒論 | 国立西洋美術館本館における非破壊試験によるシラン系含浸材の効果検証方法に関する研究 | 小澤 萌子 |
卒研 | コンクリートの乾燥収縮に関するデータベース調査 | 渡辺 慶一 |
卒研 | 爆轟を受けるコンクリートの損傷領域推定に関する研究 | 米澤 一樹 |
卒研 | 爆轟を受けるコンクリートの非破壊損傷評価に関する研究 | 岩本 啓佑 |
卒研 | 鉄筋コンクリート造建築物のかぶり厚さ規定に関する変遷調査 | 太田 晟一朗 |
卒研 | 中性化と塩害による複合劣化に関する実験的研究 | 太田 龍之介 |
卒研 | 既存鉄筋コンクリート造建築物の鉄筋腐食性状に関する実地調査 |
大平 輝人 |
卒研 | UR団地の構造体強度に関するデータベース調査 | 高坂 卓也 |
卒研 | 蟻害劣化した木材の補強方法の開発 | 近藤 豊 |
卒研 | 既存鉄筋コンクリート造建築物の鉄筋腐食性状に関するデータベース調査 | 櫻井 満依子 |
卒研 | 新潟大火災を経験した旧大和デパートの耐久性調査 |
佐藤 夏希 |
卒研 | 非/微破壊的手法による既存木造建築物の部材強度推定に関する研究 | 澤田 将光 |
卒研 | 表面含浸材によるALCの耐久性向上方法に関する研究 | 園田 未来 |
卒研 | 外観維持を目的とした亜鉛単独による犠牲防食工法に関する基礎的研究 | 西 貴杏 |
卒研 |
端島構造物群保存のための表面含浸工法の適用性に関する研究 |
平田 真佑子 |
2016年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 復興小学校-九段小学校躯体コンクリート劣化調査 | 杉浦 将嗣 |
卒論 | コンクリートのひび割れ部からの漏水抑制を目的とした自己修復システム開発に関する基礎的研究 | 田中 寛人 |
卒論 | 非鉄スラグ細骨材の高炉セメントコンクリートの収縮低減材としての適用性に関する研究 | 松本 和也 |
卒研 | 版築ブロックの材料設計手法に関する基礎的研究 | 杉山 晴香 |
卒研 | 環境条件が木材の腐朽性状に与える影響 | 武田 優之 |
卒研 | 全量産業副産物としたセメントフリーコンクリートの開発 | 秋山 雄貴 |
卒研 | 実環境下における仕上げ材料の劣化と中性化抑制効果に関する研究 |
大塚 捺希 |
卒研 | 自然電位を用いた鉄筋近傍の含水率評価方法 | 小澤 優太 |
卒研 | 爆轟を受けたコンクリートの損傷評価と補強方法 | 小野 雄大 |
卒研 | 凍結融解作用を受けたコンクリートの損傷程度の非破壊評価 | 佐藤 隆大 |
卒研 | 鉄筋腐食促進試験と曝露試験の相互関係に関する研究 | 篠崎 尚人 |
卒研 | 既存建築物に使用された木材の耐久性評価 | 福井 正明 |
卒研 | 旧第二陸軍鉄筋コンクリート造施設の劣化調査 | 藤田 勝也 |
卒研 | 高温加熱を受けたコンクリートの補修方法に関する研究 | 星野 晴香 |
卒研 | 人工軽量骨材を用いたコンクリートの耐久性に及ぼす内部養生効果に関する研究 | 山田 宗範 |
卒研 | 焼杉の腐朽抑制効果に関する基礎的研究 | 飛鷹 晶子 |
卒研 | 軍艦島に4年間暴露した表面含浸材塗布コンクリートの鉄筋腐食抑制効果 | 宮ア 香苗 |
卒研 | 災害復旧仮設建築物の材料特性の研究 -日本と海外のケーススタディからの考察- | 麻生 由紀子 |
2015年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 長期性能残存性率(修正R値)に基づく軍艦島構造物群の構造性能評価 | 藤ア 絵里 |
卒論 | 岐阜三重塔修復のための材料性能評価に関する研究 | 南川 貴明 |
卒論 |
駒込樹林館に所在する築約100年の鉄筋コンクリート |
望月 美結 |
卒研 | 全国各地に点在する築約50年のNHK放送所の耐久性調査 | 倉田 美知太郎 |
卒研 | コンクリート用表面含浸材の撥水効果の温度依存性に関する研究 | 斎藤 正明 |
卒研 | 改良型ひび割れ誘発目地の性能に関する実大模擬部材実験 | 石井 孝弥 |
卒研 | 木造古民家の接合部特性に関する実験的研究 | 大塚 泰裕 |
卒研 | 各種表層透気試験方法に関するラウンドロビンテスト | 加藤 猛 |
卒研 | 腐食した釘の引抜け特性に関する研究 | 黒澤 善美 |
卒研 | マルコフ連鎖モデルに基づく軍艦島構造物群の寿命予測と遷移確率に及ぼす要因に関する研究 | 篠原 佳代子 |
卒研 | 爆轟を受けた鉄筋コンクリート部材の耐久性と構造性能に関する研究 | 清 敦俊 |
卒研 | 木材の強制腐朽方法に関する基礎的研究 | 千代田 大 |
卒研 | ベニヤハウスの改良接合部の耐力に関する実験的研究 | 二葉 光介 |
卒研 | 非鉄スラグ細骨材を使用したコンクリートの収縮ひび割れ特性に関する実験的研究 | 原品 武 |
卒研 | 黎明期から現代までのコンクリート工法の変遷と構造体強度に分布に関する研究 | 御山 隆治 |
2014年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 広島県旧陸軍被服支廠倉庫の構法的特徴と経年劣化に関する研究 | 鈴木 亮和 |
卒論 | 建築的視点から見たスギ材の耐久性に関する基礎的研究 | 藤代 涼介 |
卒論 | 国立競技場の耐久性調査 | 山田 裕之 |
卒研 | 国立西洋美術館本館屋上防水層の劣化調査 | 川ア 翔太 |
卒研 | 高炉スラグ細骨材を用いたRC実大壁のひずみ挙動に関する研究 | 谷内 知輝 |
卒研 | 実大壁に生じる収縮応力の予測手法の検討 | 割野 拓己 |
卒研 | 爆轟を受けたコンクリートの非破壊損傷評価方法に関する研究 | 永井 雄太 |
卒研 | スギ材の機械的特性に及ぼす地域性および樹齢の影響に関する研究 | 野中 智之 |
卒研 | 軍艦島におけるRC構造物の劣化グレードと剛性に関する研究 |
秋葉 拓紀 |
卒研 | 人工軽量骨材を用いた高炉セメントコンクリートの収縮低減効果に関する実験的研究 | 井上 朋哉 |
卒研 | 竹構造における柱梁接合方法に関する基礎的研究 | 太田 周作 |
卒研 | ベニヤハウスの接合部強度に関する基礎的研究 | 熊谷 秋香 |
卒研 | 神楽坂かくれんぼ横丁周辺の住宅外壁の特性評価に関する研究 | 川田 千代子 |
卒研 | 力学特性および調湿性を考慮した複合断熱材に関する研究 | 杉山 明日美 |
2013年度
タイトル | 氏名 | |
---|---|---|
卒論 | 広島県旧陸軍被服支廠倉庫の構法的特徴と経年劣化に関する研究 | 鈴木 亮和 |
卒論 | 建築的視点から見たスギ材の耐久性に関する基礎的研究 | 藤代 涼介 |
卒論 | 国立競技場の耐久性調査 | 山田 裕之 |
卒研 | 国立西洋美術館本館屋上防水層の劣化調査 | 川ア 翔太 |
卒研 | 高炉スラグ細骨材を用いたRC実大壁のひずみ挙動に関する研究 | 谷内 知輝 |
卒研 | 実大壁に生じる収縮応力の予測手法の検討 | 割野 拓己 |
卒研 | 爆轟を受けたコンクリートの非破壊損傷評価方法に関する研究 | 永井 雄太 |
卒研 | スギ材の機械的特性に及ぼす地域性および樹齢の影響に関する研究 | 野中 智之 |
卒研 | 軍艦島におけるRC構造物の劣化グレードと剛性に関する研究 |
秋葉 拓紀 |
卒研 | 人工軽量骨材を用いた高炉セメントコンクリートの収縮低減効果に関する実験的研究 | 井上 朋哉 |
卒研 | 竹構造における柱梁接合方法に関する基礎的研究 | 太田 周作 |
卒研 | ベニヤハウスの接合部強度に関する基礎的研究 | 熊谷 秋香 |
卒研 | 神楽坂かくれんぼ横丁周辺の住宅外壁の特性評価に関する研究 | 川田 千代子 |
卒研 | 力学特性および調湿性を考慮した複合断熱材に関する研究 | 杉山 明日美 |