Arduino(アルデゥイーノ)

Arduinoとは

Arduinoとは、小さな回路の上にマイコンがのっているマイコンボードです。

上図がArduino UNOです。詳しく見ていきましょう。

  • デジタルIOピン
  • 図上部の0~13番の14本のピンがデジタルIOピンです。入力(INPUT)か出力(OUTPUT)かを選んで使えます。

  • アナログOUTピン
  • デジタルIOピンのうち~がついている3,5,6,9,10,11番ピンの6本はアナログOUTピンとしても使えます。

  • アナログINピン
  • 図右下のA0~A5の6本のピンがアナログINピンです。センサからの電圧を読み取る等のアナログの値を得られます。 得られた値は0から1023までの数値に変換されます。

このArduinoを使って電子回路を組み、 C言語によく似たArduino言語を用いてプログラミングする事で 容易に自分の考えた作品を作り出す事ができます。

卒業研究で作成するものの紹介

私はこのArduino UNOを使って色温度を計測し、計測した色温度と同じ光を放つストロボを作成中です。 色温度とは、光が発している色を定量的な数値で表現したものでプランクの放射式から導き出せます。 センサからの電圧を読み取ることの出来るアナログINピンで光の三原色それぞれの強度を測定します。 その測定結果から色温度をArduinoで計算させ、求まった色温度をフルカラーLEDで表現します。 以下の図が作成予定の回路図です。