まえがき
大学4年のはじめ頃、僕が運営スタッフとして所属している学生団体「Best Career」で団体HPの制作を任されることになったんです。ちょうどその頃、研究室の課題としてAdobeのソフトをマスターしてくるというものが課されたので、「Adobe Dreamweaver CC」を使って団体HPを制作することにしました。知識は0でしたが、まあなんとか試行錯誤しながら以下のようなHPが完成しました。
完成してしばらく運用したころ、とあるきっかけでWebマーケティング会社の社長に個別勉強会を開いてもらいました。その際に「Wordpress」というものがHP作成にとても便利だということを聞き、より団体が開催するプログラムへの集客をスムーズにするためにコラムを書いて更新頻度を上げるため、そのコラムを管理者のみでなく誰でも投稿できるようにするため、そして毎年HPを作りなおしていたものを来年度以降も使えるものにして引き継いでいくため、という3つの理由からWordpressを使って一から作り直すことにしました、というのがWordPressを勉強することに決めたきっかけです。
このHPに込める想い
WordPressについていろいろ調べているうちに、難しい知識がなくても自分の思い描くHPを作ることができる素晴らしいもので、世界中でもかなり多くのHPにWordPressが使われていると知りました。しかし体感としてはまだまだ
「HPを作るには難しい知識が必要だ。あきらめよう。」
「簡単に作れてもデザインや機能はほぼ決められていて思い通りのHPは作れないんだろう」
こんな風に思っている人が多いのではないかと感じます。自分がそうだったので。
このHPを読んで、「もう誰でも自分オリジナルのHPを作れる時代なんだ!」ということを分かってもらえれば嬉しいです。
といいつつこのHPはWordPress使ってないんですよね~。(使ってよかったのかな?)