電話でのお問い合わせはTEL.03-5228-7497
〒162-8601 東京都新宿区神楽坂1-3
将来理科教師を目指す学生に、理科指導や実験指導も得意で、しかも生徒のハートをがっちりつかむことができる、そんな先生を育てたいと考えています。
そのために、サイエンス・コミュニケーション特別演習ゼミを、週に1日行っています。
あらゆることに興味を持ち、毎日ワクワクしたいと努力するやる気のある学生を求めます。
川村研究室に入室希望の皆さんへ
まず必ず、ホームページの研究室案内をお読み下さい。ホームページを読んだ方は以下を読んでください。
ホームページにおいているエントリーシートに必要事項を記入して、ファイル名が個人のものとわかるように変更して、メールで返送して下さい。
その後、面接の日程を決めます。研究室入室にあたっては、必ず面接を受けて頂きますので、どうぞ、よろしくお願いします。
1.研究室では、研究情報などを交流する研究室メーリングリストと、
緊急連絡用の研究室ケイタイメーリングリストの2つのメーリングリストがあります。この両方に登録して頂きます。
2.休む場合は、研究室メーリングリストに、必ず欠席連絡を書き込んでください。
3.当研究室では、Microsoft Officeによるファイルで情報交流や輪講を行います。
入室希望の学生は、必ず、Microsoft Officeが使えるノートパソコンを用意してください。
なお、Office365が在学期間中使えるようになっています。
4.学部生も、学会発表をしてもらいますので、必ず、指定の学会に入会して下さい。
5.研究室の美化に協力できない方は、入室をご遠慮下さい。
6.自分勝手な方は、研究室のメンバーの研究に支障がありますので、入室をご遠慮下さい。
最後にひとこと!
川村研究室で研究をしているという誇りと自覚をもって、
毎日努力して下さい。
研究室ガイダンス
入室の注意
エントリーシート
川村研究室に入室希望の学生のための用紙です。
必要事項を記入の上,ファイル名を個人のものとわかるように変更して川村先生のアドレスに送付してください。
その後,面接日時を決定いたします。
〒162-8601
東京都新宿区神楽坂1-3
TEL.03-5228-7497
FAX.03-5228-7388