物理を応用して社会を変革する
- イノベーションを目指して -
Web Open Campusを行っています,
各研究室の動画も用意しています是非ご覧下さい.
Important
応用物理学専攻修士課程に在籍しながら一年間をカナダ中西部にあるサスカチュワン大学の Physics and Engineering Physics専攻 (College of Arts and Science) で学ぶことにより双方の専攻から修士の学位を修得できるDual Master Degree (DMD) プログラムがあります。応用物理学専攻修士課程に進学希望の方でこのプログラムに興味がある方は対応教員の遠山教授まで連絡ください。
2023.06.29
遠山研究室の堀眞弘君(博士課程2年)が第15回準結晶国際会議(ICQ15)において若手研究者奨励賞を受賞しました.
2023.04.01
山田庸公講師が就任し,麻生尚文講師石垣賢卯助教小内貴祥助教鄭雨萌助教余希助教が着任しました。また先進工学部物理工学科としての活動もスタートしました。
2023.3.27
石原淳講師,宮島顕祐教授らが行った「半導体中の電子スピン」に関する共著論文がPhysical Review Letters誌においてオンライン公開されEditor's Choiseにも選ばれましたNEW
2023.3.1
第35回国際超電導シンポジウム (ISS2022) において奨励賞を受賞しましたNEW
2022.12.10
遠山研究室の堀眞弘君(博士課程1年)が新学術領域研究「量子液晶の物性科学」領域研究会において第4回QLC若手研究奨励賞を受賞しました.
2022.09.26
住野研究室の佐藤大知さん(修士課程1年)が2022年日本液晶学会討論会にて若葉賞受賞しました
2022.04.28
高相圭さん(応用物理専攻博士課程,産業総合研究所), 木下健太郎教授らが行なった「イオン液体をもちいたリザバーコンピューティング」の研究がScientific Report誌出版されました
2022.04.16
樋口研究室で行っている燃料電池・全固体電池の研究がTDKのTECH-MAGサイトで紹介されました。
2022.04.04
樋口研究室の髙栁真君(博士課程3年(受賞時))が電気化学会第89回大会にて優秀学生講演賞を受賞しました。
2022.3.11
樋口研究室の髙栁真君(博士課程3年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、2021年度東京理科大学学生表彰を受けました
2022.1.7
樋口研究室の髙栁真君(博士課程3年)が、新学術領域研究「蓄電固体界面科学」の第3回若手研究会にて優秀発表賞を受賞しました
2021.11.5
樋口研究室の髙栁真君(博士課程3年)が、MEMRISYS 2021国際会議にて、Excellent Poster Presentation Awardsを受賞しました
2021.11.4
遠山貴巳教授が第8回HPCIシステム利用研究課題成果報告会優秀成果賞を受賞しました
2021.10.31
遠山研究室の堀眞弘君(修士課程2年)が2021年秋季大会日本物理学会学生優秀発表賞において受賞しました
2021.9.27
住野豊准教授らが行った「バクテリアのキラルな遊泳現象」に関する共著論文がProceeding of National Academy of Science誌において出版されました
2021.9.7
髙栁真君(D3)、樋口透准教授らが行った「エレクトロクロミック素子」に関する共著論文がApplied Surface Science誌において出版されました
2021.8.6
髙栁真さん(D3)、樋口透准教授らが行った「全固体電池」に関する共著論文がCommunications Chemistry誌において出版されました.またFeatured Image.にも選出されました.本研究は全固体電池の研究が国内外のメディア(化学工業日報(8/25朝刊7面)、マイナビニュースgooニュース, Mirage News, Medium US, Science Daily等)で紹介されました。
2021.4.26
新城一矢研究員、遠山貴巳教授らの共著論文がPhysical Review Letters誌において出版されました
2021.3.18
樋口研究室の西岡大貴君(修士課程2年)と高田文朝(4年生)君が、「数学・物理」分野の特に優れた研究成果に対して、令和2年度東京理科大学奨励賞を受賞しました。
2021.3.11
樋口研究室の西岡大貴君(修士課程2年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、令和2年度東京理科大学学生表彰を受けました。
2021.3.5
樋口研究室の並木航君(D3)がMANA International Symposium 2021でExcellent Poster Presentation Awardを受賞しました。
2020.11.6
並木航君(D3)、樋口透准教授らが行った「イオンを利用する低消費電力スピントロニクス素子」の論文がACS Nano誌において出版されました
2020.10.14
樋口透准教授と兵庫県立大学の中嶋誠二准教授が共同で行った「強誘電体酸化物を用いた新型太陽電池」の研究が、日刊工業新聞で紹介されました
2020.9.25
樋口研究室の西岡大貴君(修士課程2年)が日本学術振興会特別研究員(DC1)に内定しました.。
2020.9.23
樋口透准教授の共著論文がScientific Reports誌において出版されました
2020.8.13
遠山貴巳教授、基礎工学部電子応用工学科の常盤教授、東京大学物性研究所近藤准教授らの共著論文がScience誌において出版されました
2020.7.23
樋口研究室で開発された「100℃以下で作動する燃料電池の超薄電解質膜」の研究成果が, 日刊工業新聞(6/29付)で紹介されました。
2020.7.10
森田克洋研究員(研究当時)、遠山貴巳教授と物理学科の藤原助教、満田教授らとの共著論文がNature Comm.誌において出版されました。 この成果は7月31日発行の科学新聞に掲載されました。
2020.7.1
高相圭さん(D2),森田巧さん(M2),木下健太郎准教授らが、「キオクシア奨励研究」優秀研究賞受賞しました
2020.6.30
応用物理学科60周年記念の会よりデジタルオシロスコープ3台を寄贈して頂きました。ありがとうございました。
2020.5.15
佐々木広太君(本学修士課程修了),杉本貴則講師,遠山貴巳教授らの共著論文の図が、Physical Review B誌の4月の Kaleidoscope選ばれました
2020.4.30
樋口研究室で開発された「低温で作動する燃料電池用の新たな電解質膜」の研究成果が, 日経産業新聞(4/30付)紹介されました
2020.4.6
樋口研究室の並木航君(D3)が、第87回電気化学会において優秀学生発表賞を受賞しました
2020.4.3
西岡大貴君(M2)、樋口透准教授らが行った「固体酸化物燃料電池のための極薄電解質膜」に関する共著論文がNanoscale Research Letters誌において出版され、プレスリリース(日本語版英語版)が掲載されました。
2020.4.1
飯島高志教授南舘孝亮助教が着任しました。
2020.2.4
住野研究室でアドバンス実験を行なっている,佐藤飛呂氏・篠原有輝氏(学部2年)が第9回サイエンスインカレにポスター発表部門 数物・化学系で出場決定しました
2020.2.3
伊藤研究室の山本陸氏(博士後期課程2年)と古川哲也助教(研究当時。現在は東北大学金属材料研究所 助教)、伊藤哲明教授らの共著論文Phys. Rev. Lett.誌において出版されEditor's suggestionとして選定されました
2020.1.27
葛飾キャンパス サイエンス道場にて石井 行弘 嘱託教授の最終講義「波長走査半導体レーザーを用いるデジタルホログラフィーと光計測への応用」が行われました.
2020.1.10
齋藤研究室所属の東浦真史さん(博士課程1年)が,第40回日本熱物性シンポジウムにおいて学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました.
2019.12.21
樋口透准教授が、2019 Global Research Efforts on Energy and Nanomaterials(GREEN 2019)から、「燃料電池アノード電極材料に関する研究成果」について表彰されました.
2019.10.31
遠山貴巳教授らの共著論文が英国科学誌「Communications Physics」で出版されました. (Press Release)
 
2019.10.29
伊藤研究室所属の山本陸さん(博士課程2年),木下研究室所属の高相圭さん(博士課程1年)が学術振興会特別研究員(DC2)に内定しました.
2019.10.27
神楽坂キャンパスにて 東京理科大学 理学部応用物理学科の 創設60周年記念の会 を行いました。
2019.10.15
伊藤研究室所属の山本陸さん(博士課程2年)が,The 13th International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Magnets (ISCOM2019)においてポスター賞を受賞しました.
2019.09.19
木下准教授と研究室所属の大学院生である奥田裕司さんが 2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2019) において、ポスター賞を受賞しました.
2019.08.27
樋口透准教授が、Asia Pacific Society Materials Researchから、「酸化物ナノイオン伝導体に関する卓越した研究成果」について表彰されました.
2019.06.12
遠山貴巳教授らの共著論文がScience Adv.誌で出版されました. (Press Release)
2019.06.12
本学科の修士学生である田中佑典さん,和田一啓さん,小林裕樹さん,加瀬直樹助教,宮川宣明教授と基礎工学部電子応用工学科関根遼太郎助教らとの共著論文がCrystEngComm誌のHOT Articleに選出されFront Coverにも採用されました. (Press Release)
2019.06.09
葛飾キャンパス研究棟にて東京理科大学理学部応用物理学科のオープンラボが盛況に終わりました。来年度も予約制で行う予定です。
  
2019.3.19
樋口研究室の髙栁真君(修士課程2年)が、「数学・物理」分野の特に優れた研究成果に対して、平成30年度東京理科大学奨励賞を受賞しました
2019.3.14
樋口研究室の髙栁真君(修士課程2年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、平成30年度東京理科大学学生表彰を受けました
2019.3.7
小向得優教授の先生の最終講義「研究生活を振り返って」が16:00より講義棟101教室で行われました
2019.02.25
応用物理学科の卒業研究発表会が葛飾キャンパス図書館3階レセプションラウンジにて12:30-16:30に行われました.
2019.02.20
応用物理学専攻の修士論文発表会が講義棟602, 604教室にて10:00-17:20に行われました.
2019.2.1
樋口研究室の西岡大貴君(4年生)が第28回日本MRS年次大会において講演奨励賞を受賞しました。
2018.10.12
樋口研究室の並木航君(博士課程1年)と高栁真君(修士課程2年)が、日本学術振興会特別研究員(DC2, DC1)に内定しました。
2018.09.17
岸本政徳君(M2),松林幸宏君(本学卒業),森田克洋研究員,遠山貴巳教授らの共著論文の図が、Physical Review B誌の8月の "Kaleidoscope"に選ばれました.
2018.09.05
樋口研究室の江藤大貴君(修士課程1年)が第14回固体オニクスセミナーにて、優秀ポスター賞を受賞しました.
2018.06.12
葛飾キャンパス研究棟にて東京理科大学理学部応用物理学科のオープンラボが盛況に終わりました。来年度も予約制で行う予定です。
2018.05.24
樋口研究室の高柳真君(修士課程2年)が電気電子情報学術振興財団より原島博学術奨励賞を受賞しました.
2018.04.25
ホームページをリニューアルしました。
2018.04.20
樋口研究室で行っている「バナジウムの異常な混合原子価が導く絶縁体転移」に関する研究成果が科学新聞(4/20付の朝刊4面)に掲載されました。
2018.04.02
高柳真君(M2)、並木航君(D1)、樋口透准教授らの共著論文Appl. Phys. Lett.誌において出版されました
2018.04.01
樋口透准教授が就任し,山田庸公助教が着任しました。
2018.03.26
高柳英明教授の最終講義「人生のコヒーレンス ―40年の研究生活を振り返って―」が16:00より講義棟101教室で行われました。
2018.03.15
西加純さん(応用物理学科4年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、平成29年度東京理科大学学生表彰を受けました。
2018.03.03
第7回サイエンスインカレ(立教大学池袋キャンパス)に学科から3組(口頭1組,ポスター2組)が参加・発表を行い,堀 眞弘さんが国立研究開発法人科学技術振興機構理事長賞を受賞しました
2018.02.26
応用物理学科の卒業研究発表会が13時より17時まで葛飾図書館3階レセプションラウンジにて行われました。
2018.02.20
応用物理学専攻の修士論文発表会が行われました。
2018.02.14
齋藤研究室の松田大樹さん(学部4年生)がThe 34th International Japan-Korea Seminar on CeramicsにおいてBest Poster Presentation Awardを受賞しました
2018.02.13
杉本貴則助教,遠山貴巳教授と物理学科の藤原助教、満田教授らとの共著論文がPhys. Rev. Letter.誌のEditors' Suggestionに選出されました. (Press Release)
2017.11.19
葛飾キャンパス研究棟にて東京理科大学理学部応用物理学科のオープンラボが盛況に終わりました。来年度も予約制で行う予定です。
2017.10.16
古川哲也助教,下川裕理さん(本学科卒業生)伊藤哲明准教授らの共著論文Nature Comm.誌において出版されました
2017.08.11
葛飾キャンパス研究棟にて東京理科大学理学部応用物理学科のオープンキャンパスが行われました。
2017.08.08
2017.07.24
齋藤研究室の渡邉真莉さん(修士課程1年)がCORPES17において,Best Poster awardを受賞しました
2017.04.01
宮島顕祐准教授が就任し,木下健太郎准教授,加瀬直樹助教,石原淳助教が着任しました.
2017.03.16
澤近周一さん(応用物理学科4年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、平成28年度東京理科大学学生表彰を受けました。
2017.02.22
第6回サイエンスインカレ(筑波大学筑波キャンパス春日エリア)に学科から4組(口頭2組,ポスター2組)が参加・発表を行います。
2017.02.01
樋口研究室の川村欣也君(修士課程2年)と高柳真君(4年生)が第26回日本MRS年次大会において講演奨励賞を受賞しました
2016.12.03
宮島研究室の熊谷悠紀君(M2)が第27回光物性研究会(12月2,3日神戸大学)にて「CuCl量子ドット集合系におけるシード光照射による超蛍光の発生制御」という発表で「光物性研究会奨励賞」を受賞しました
2016.11.25
当学科所属の荒木修教授・齋藤智彦教授による「本質から理解する数学的手法」裳華房が出版されました。
2016.06.14
~06.16
宮島研究室の那須雅樹君(修士課程1年)がナノ学会第14回大会(北九州国際会議場)において「高密度CuCl量子ドット集合系における超蛍光のSingle shot測定」という発表でポスター賞を受賞しました。
2016.03.05
~03.06
第5回サイエンスインカレ(神戸国際会議場)に学科から2組(口頭1組,ポスター1組)が参加・発表を行い、澤近周一さんが国立研究開発法人科学技術振興機構理事長賞を受賞しました
2016.02.26
平成27年度の卒業研究発表会を行いました。
2016.01.26
樋口研究室の鈴木直哉君(修士課程2年)が第25回日本MRS年次大会において若手奨励賞を受賞しました
2016.01.14
樋口研究室で行っている「低電流で磁性制御可能な素子開発」に関する研究成果がSPring8日刊産業新聞(1/14付の朝刊15面)に掲載されました。
2016.01.12
樋口研究室の土屋敬志PD研究員が電気化学会において 田川記念固体化学奨励賞を受賞することが決定しました。
2016.01.12
土屋敬志PD研究員、樋口透講師らが行った「低電流スピントロニクス素子の開発」に関する共著論文ACS Nano誌において出版されました
2016.01.06
河合塾のみらいぶプラスで樋口研究室の燃料電池の研究が紹介されました。
2015.08.06
古川哲也助教,伊藤哲明准教授らの共著論文Phys. Rev. Lett.誌において出版されました
2015.07.09
遠山貴巳教授の東京大学物性研究所等との共著論文Nature Comm.誌において出版されました
2015.05.21
樋口研究室の土屋敬志氏(PD)がMRS Fall Meeting & Exhibit, Symposium K のBest Poster Awardを受賞されました
2015.04.24
住野豊講師らの共著論文がPhysical Review Letters誌のcover及びeditor's choiceに選定されました
2015.04.01
浦川智和助教、Saleem James Denholme助教、古川哲也助教が着任しました。
2015.03.19
2014年度学生の学位授与式がありました。
2015.03.05
吉原達成さん(応用物理学科4年)が、研究等の成果が特に優れていると認められ、平成26年度東京理科大学学生表彰を受けました。
2015.02.28
~03.01
サイエンスインカレ(神戸国際会議場)に、学科から4組が参加し発表を行いました。
2015.02.26
平成26年度の卒業研究発表会を行いました。
2015.02.25
ホームページをリニューアルしました。 
2014.12
住野豊講師が第9回(2015年)日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。
2014.10
中嶋宇史講師が着任しました。
2014.04.01
遠山貴巳教授、伊藤哲明准教授、住野豊講師、飯田大輔助教、杉本貴則助教が着任しました。
2014.3
田中洸輔さん(応用物理学専攻修士2年)が、研究成果が特に優れていると認められ、東京理科大学学生表彰を受けました。
2014.01
齋藤智彦教授が、米国物理学会(American Physical Society)の「Outstanding Referee(卓越した査読者)」に選出されました。
2013.12
田中洸輔さん(応用物理学専攻修士2年)が、第34回日本熱物性シンポジウムで学生ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。 受賞手記が日本熱物性学会誌「熱物性」2014年2月号に掲載されています。
2013.04.01
永合祐輔助教、橋爪洋一郎助教が着任しました。
2013.02
葛飾キャンパスが竣工しました。
2012.04.01
津村公平助教が着任しました。
2011.07
大川和宏教授が2011年9月13日付けで中国・天津職業技術師範大学の客員教授(終身)に就任しました。
2011.06
中村淑子先生と金子聰先生が平成23年6月9日付で名誉教授になられました。
2011.04.01
齋藤智彦准教授宮川宣明准教授が教授に就任し、宮島顕祐講師、大川万里生助教、出浦桃子助教が着任しました。
2011.01
大川研究室で開発された「LED疑似太陽光装置」が2011年1月6日付の『日経産業新聞』の1面で紹介されました。
2010.04.01
垣本悠太助教、束田昭雄助教、福永正則助教が着任しました。
2009.04.01
大川准教授が教授に、樋口透助教が講師に就任しました。
2009.02
大川和宏准教授が光半導体の研究において業績賞を受賞しました。
2008.06
平成21年度より理学研究科応用物理学専攻がスタートします。
2008.04.01
小向得優准教授が教授に就任し、石黒亮輔助教、中嶋宇史助教、平子晃助教、船水英希助教、吉田幸彦助教が着任しました。
講座ダイジェスト
理学部第一部応用物理学科
東京理科大学理学部応用物理学科齋藤教授による電磁気学Iの授業の様子です.
Youtubeで確認する
東京理科大学理学部応用物理学科主催の不定期セミナーです。学部生も気軽にご参加下さい。詳しくはセミナー情報をご覧ください。
Time
第3回:9/1(Fri.) 16:00-17:00
Place
葛飾キャンパス研究棟8F第1セミナー室
Speaker
山本 陸 氏
Affiliation
米国ロスアラモス国立研究所 博士研究員
Title
トリプレット超伝導候補UTe2の圧力下NMR測定
応用物理学科60周年記念の会よりデジタルオシロスコープ3台を寄贈して頂きました。ありがとうございました。
2018年度卒業研究発表会の様子
2017年第6回サイエンスインカレ出場の様子
(堀眞弘さん / 大野周平(横市大)さん大塚健太郎さん )
2017年第6回サイエンスインカレ出場の様子
(久保哲士さん, 星野美彩子さん)
2016年第5回サイエンスインカレ出場の様子
(澤近周一さん, 吉井究さん)
2015年第4回サイエンスインカレ出場の様子
(高栁真さん/関根正貴さん, 中濱裕介さん/米岡尚樹さん)
2015年第4回サイエンスインカレ出場の様子
(山崎勇人さん/堀芳樹さん/澤近周一さん,渡邉真莉さん/長畑範之さん/山田秀祐さん)
基礎物理学とフォトニクス・エレクトロニクスの橋渡しをする「光物性」は、我々の生活を支える重要な研究分野です。画像はミラー・レンズ・偏光子などで構成した実験系です。超短パルスレーザーと組み合わせることで、物質中の電子の振る舞いを10‒12秒の時間スケールで明らかにし、新しい光学現象を探求しています。
宮島研究室:講師・宮島顕祐)
卒業研究発表後の謝恩会
(宮島研究室:M2・長澤和輝氏提供)
卒業研究発表会
(宮島研究室:M2・長澤和輝氏提供)
魚や鳥のような生物は運動方向に一定時間の記憶を持ち自発的に運動します。これらを抽象化すると物理学の枠組みで集団運動が理解できます。この画像は運動方向に記憶を持つ自発駆動粒子の集団が示す渦を数値計算したものです。
(住野研究室:講師・住野豊)