トップページ
研究室について
メンバー
井上正之 先生
学会発表
学術論文
活動記録
写真
アクセス
リンク
研究室について
井上研究室は、「化学教育」を志向した研究室です。 ここに所属する大学院生は
理学研究科 科学教育専攻
の学生で、 多くは卒業後に中学校・高等学校の教員をはじめとする科学啓発活動に関わる進路を選んでいます。 また理学部第一部化学科、応用化学科、理学部第二部化学科の学生を卒研生として受け入れています。さらに現職教員を、大学院の社会人学生として受け入れています。
井上研究室では、学校現場で使える化学実験教材の開発研究を行っています。 有機化学分野のテーマを中心として、新しい反応試薬や触媒、あるいは微量生成物の分離法や検出法の開発など、 理学的な観点から実験教材の開発にアプローチしています。
例えば、界面活性剤と水を巧く使った反応の開発、キチンやキトサンのようなバイオマスを利用した触媒や反応試薬の開発、ラジカル開始剤を用いた反応の迅速化、 固体に吸着させ得た安全な実験試薬の開発、家庭科や美術科など他教科と理科(化学)とをつなぐ実験教材の開発、などに取り組んでいます。
私達が考えているのは、「安全で廃棄物が少ない、地球環境に調和した実験教材です。」
当研究室に興味のある方はぜひ、
5号館地下1階
に足をお運びください。
コアタイム
平日 10:00〜20:00
ゼミ
金曜日 16:00〜19:00 (2名程度が発表)
年間計画
前期
4月
歓迎会
5月
教育実習
6月
教育実習
7月
大学院推薦入試
都道府県教員採用試験(1次)
8月
大学院一般入試
教員免許状更新講習
オープンキャンパス
前期打ち上げ → 夏休み
都道府県教員採用試験(2次)
後期
9月
修士論文中間発表会
10月
(実験教室)
11月
(実験教室)
12月
国立科学博物館 化学実験講座
忘年会 → 冬休み
1月
2月
修士論文発表会
卒研生配属決定
卒業研究発表会
3月
卒業式・修了式
歓送迎会
日本化学会春季年会
春休み
実験教室
不定期に中学校や高等学校の生徒を対象にした実験教室、および現職の教員の方々を対象に実験講座を行っています。
<平成30年度実施>
・教員免許状更新講習(現在は行われていません)
・オープンキャンパス
・高等学校での出前授業
・国立科学博物館実験講座
ページの先頭に戻る