トップページ
研究室について
メンバー
井上正之 先生
学会発表
学術論文
活動記録
写真
アクセス
リンク
学術論文
光ラジカル開始剤を用いるクメン法の定性実験
熊谷 芙美 ,井上 正之 化学と教育 2020.12
硫酸水素ナトリウムを用いた鉛蓄電池
鈴木 崇広 , 井上 正之 化学と教育 2020.12
糖類の還元性の原因となる構造の究明−フェーリング液とベネジクト試薬との反応−
増田 泰大 , 今野 貴幸 ,井上 正之 化学と教育 2020.10
ポリ乳酸とポリエチレンテレフタラートの分解速度の比較
関根 彩香 , 井上 正之 化学と教育 2020.10
サリチル酸メチルからエテンザミドを合成する実験
齊藤 遼 , 島村 航 ,井上 正之 化学と教育 2020.03
安全なセルロースの加水分解実験−シリカゲルに含浸させた硫酸の利用−
吉川 翔吾 , 井上 正之 化学と教育 2019.11
ゼオライトを用いる酢酸ナトリウムからメタンの生成
前田 敏和 , 井上 正之 化学と教育 2019.10
硫酸シリカゲルを用いるベンゼンのスルホン化−個体試薬によるマイクロスケール実験法−
栗城 鮎美 , 井上 正之 化学と教育 2019.10
フェノールからサリチル酸の合成実験−コルベ法の実験教材化−
佐藤 和則 , 井上 正之 化学と教育 2019.10
酸化ホウ素系固体酸を用いたトリアリールメタン型色素の合成 : 色素の合成と生徒実験での活用
松岡 雅忠 , 大田 友華 , 井上 正之 化学と教育 2017.11
アミノ酸・タンパク質中の硫黄の検出 : メチオニンまでをカバーする簡易分析法
冨田 友貴 , 井上 正之 化学と教育 2017.11
N-クロロスクシンイミドを用いる油脂のヨウ素価の測定
小林 里美 , 井上 正之 化学と教育 2017.10
実験のスキルアップを目指した現職教員の研修 (化学・理科教育における教員研修を考える)
井上 正之 化学と教育 2017.6
SDSを用いる銅の無電解スズめっきの効率化と青銅めっきへの誘導
堀 葉月 , 井上 正之 化学と教育 2015.10
硫酸水溶液中で行うフェニルアセチレンの水和
上原 智,井上 正之 化学と教育 2016.5
キサントプロテイン反応を示すアミノ酸は何か? ― 高等学校「化学」の教科書における相違 ―
冨田友貴,井上 正之 化学と教育 2016.3
銅を担持させた砂状スズを用いるニトロベンゼンの還元 ― 1 mol/L 塩酸中,室温で行える簡便で安全な実験法 ―
小山内 皇樹,後藤 洋子,井上 正之 化学と教育 2014.12
キトサンに担持した金(V)化合物による糖の識別
早川 駿,三品 百合衣,石井 はるな,井上 正之 化学と教育 2014.11
植物油の酸素酸化を迅速に観察する実験の開発
河野 貴弘,小林 里美,井上 正之 化学と教育 2014.6
陽イオン界面活性剤によって加速されるエステルのけん化 ― 一般的な植物油からのセッケンの合成 ―
山本 剛,井上 正之 化学と教育 2014.2
キチンに担持したパラジウム触媒を用いる油脂への水素付加
阿比留 大輔,井上 正之 化学と教育 2014.1
呈色反応を利用した平均分子量が異なる油脂の識別
長ア 一樹,井上 正之 化学と教育 2013.6
キリ油を用いた乾性油の迅速な硬化実験
河野 貴弘,井上 正之 化学と教育 2013.6
陽イオン界面活性剤によって加速されるエステルのけん化 ―ヤシ油からのセッケン合成への応用―
山本 剛,井上 正之 化学と教育 2013.5
キトサンに担持した銅(U)化合物による還元性有機化合物の検出
小倉 平,井上 正之 化学と教育 2013.2
キチン担持金(V)化合物による還元性有機化合物の検出(2)
鬼頭 真弓,長谷川 將,井上 正之 化学と教育 2013.2
水溶液中の呈色反応によるエステルの検出 ―ヒドロキサム鉄(V)法における陽イオン界面活性剤の活用―
番場 渉,堤 絵美奈,井上 正之 化学と教育 2012.3
クメン法のスモールスケール実験教材
広瀬 純,井上 正之 化学と教育 2012.2
陽イオン界面活性剤によって加速されるエステルのけん化 ―安息香酸ベンジルのけん化反応の教材化―
加藤 祐子,山本 剛,井上 正之 化学と教育 2011.10
キチンに担持したパラジウム触媒を用いるニトロベンゼンの接触水素還元
伊藤 優一,井上 正之 化学と教育 2010.10
芳香があるアルデヒドの合成
−陰イオン界面活性剤一体型酸化マンガン(W)によるアルコールの酸化−
井上 正之,上口 恵美 化学と教育 2010.8
キチン担持金(V)化合物を用いた還元性有機化合物の検出
鬼頭 真弓,井上 正之 化学と教育 2010.7
ビタミンCと鉄塩−界面活性剤触媒によるニトロベンゼンの還元
對馬 剛,井上 正之 化学と教育 2009.12
陽イオン界面活性剤によって加速されるベンゼンの臭素化
井上 正之 化学と教育 2009.8
教育現場におけるマイクロスケール実験
井上 正之 化学と教育 2009.8
「力」センサを用いた可燃性気体の爆発強度と爆発限界の測定
野澤 優太,井上 正之,日下部 慧 化学と教育 2008.6
ベンゼンのマイクロスケールスルホン化
井上 正之,古賀 信吉 化学と教育 2006.9
PVCシートを用いたベンゼンスルホン酸の検出と簡易定量
井上 正之,古賀 信吉,石原 勢太郎 化学と教育 2006.6
ベンゼンのマイクロスケールスルホン化
井上 正之 平成17年東レ理科教育賞作品集(第37回) 2006.6
ベンゼンを用いるマイクロスケール実験教材の開発
井上 正之 平成17年度全国理科教育大会 東京大会研究発表論文(資料)集 2005.8
化学教育におけるマイクロスケール実験教材の開発
−過マンガン酸カリウムによるアルキルベンゼン類の酸化を中心に−
井上 正之 広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部 2005.7
ベンゼンのマイクロスケールニトロ化
井上 正之 化学と教育 2005.6
安全なベンゼンの臭素化
井上 正之 化学と教育 2005.2
過マンガン酸カリウムによるトルエンの酸化実験の小スケール化
井上 正之 平成15年度東レ理科教育賞作品集 2004.9
安全な「ビニロンスポンジ」の製法
井上 正之 化学と教育 2004.4
芳香族有機化合物に関する安全な実験教材の開発
井上 正之 平成14年東レ理科教育賞作品集 2003.6
超音波を利用したニトロベンゼンの還元 −アニリン合成のマイクロスケール化−
井上 正之 化学と教育 2002.7
ページの先頭に戻る