Dynamics of controlled transformation between two states of coordination-organized supramolecular polymers composed of 1,3-Butadiyne-linked Bis-zinc-porphyrin (Open Access) 高速AFMの動画は必見です
ニュース一覧
Chem. Eur. J.に論文が掲載されました
Synthesis and Photocatalytic CO2 Reduction of a Cyclic Zinc(II) Porphyrin Trimer with an Encapsulated Rhenium(I) Bipyridine Tricarbonyl Complex (2024 Early view) 亜鉛ポルフィリン環状三量体中の3つのビピリジンのうちの1つにRe錯体を選択的に導入することに成功しました。二酸化炭素還元触媒反応にも展開しています。
Chemical Scienceに論文が掲載されました
倉持先生と鈴木優斗さんが中心となりRe錯体/Znポルフィリン二元触媒の構造機能相関を詳細に調べた論文が、英国王立化学会のChemical Science誌に掲載されました。(表紙にも採択)Significance of the connecting position between Zn(ii) porphyrin and Re(i) bipyridine tricarbonyl complex units in dyads for room-temperature phosphorescence and photocatalytic CO2 reduction: unexpected enhancement by triethanolamine in catalytic activity. (2023) (Open access)
科学フォーラムに寄稿しました
東京理科大学が発行する「科学フォーラム」に寄稿しました。光合成の模倣から始まった複合金属ポルフィリン錯体の研究 - 佐竹 彰治 、科学フォーラム 2023年8月号 通巻436号
Dalton Trans. Frontier articlesに論文が掲載されました
Catalystsに総説が掲載されました
BCSJ誌に論文が掲載されました
有機溶媒中で働くアフィニティークロマトグラフィーのメカニズムについて迫った研究論文が公開されました。Weak Affinity Chromatography using Organic Solvents on Cyanopropyl- and Arene-Modified Silica-Gel Columns—Structural Demands for Host and Guest Moieties and Effect of Solvents. (Open access)
サイトをオープンしました。
研究室のHPを刷新しました。