EN
menu

マスメディアほか

新聞掲載、Web紹介

2022

  1. ビジネスインサイダーの記事「人類は「人工光合成」で植物を超えられるか。CO2を資源に変える脱炭素時代の切り札」(2022.4.21)で工藤昭彦教授のインタビューが紹介される。
    https://www.businessinsider.jp/post-253339
pagetop

2018

  1. 日本経済新聞 2018年5月2日付朝刊 「グローバル時代をひらく」のコーナーにおいて「東京理科大学 国際化推進機構」が紹介された。その中で当研究室のネパール人博士研究員、中国人留学生、博士課程学生が紹介され、また工藤教授のコメントが掲載された。
pagetop

2017

  1. 読売新聞 2017年4月6日付夕刊 最先端の研究領域現状と展望を探っていく「リサーチフロント」のコーナーにおいて「人工光合成」が紹介された。 その中で、当研究室の光触媒に関する研究についてと工藤教授のコメントが掲載された。同じく4月20には, 工藤教授が紹介された。
pagetop

2016

  1. 2016年6月21日化学工業日報朝刊に、「高効率な水分解光電極」の見出しで太陽光による水分解を高効率化するナノコンポジット結晶を開発したことが掲載された。 (東大物性研、名大、KEK、理科大の共同研究成果)
  2. 2016年5月11日, 化学ポータルサイトChem-Stationにおいて 「水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム」と題したコラムに研究に携わった研究者として紹介された
pagetop

2015

  1. 英国王立協会発行のChemical Society Review(インパクトファクター:30)に2009年に掲載された論文"Heterogeneous photocatalyst materials for water splitting"が, Chemical Society Reviewの2015年1-3月, 4-6月, 7-9月, 10-12月各期それぞれダウンロード数Top15に入った
  2. 2015年12月, 科学雑誌ニュートン別冊「マテリアル革命」のpp.32-45「光触媒でクリーンな社会へ」記事中、協力として光触媒で水素をつくる「人工光合成」の進化として 研究の紹介(RIDAI広報活動欄済)
  3. 2015年8月10日, 日本化学会が発行する欧文誌「Bull. Chem. Soc. Jpn.」および「Chem. Lett.」に発表された最新の研究成果の中から, 特に注目される論文を選出し そのグラフィカルアブストラクトを紹介する科学情報冊子において, “Photocatalytic Water Splitting and CO2 Reduction over KCaSrTa5O15 Nanorod Prepared by a Polymerized Complex Method”, Bull. Chem. Soc. Jpn. 2015, 88, 538-543が CSJ Journal Selects Vol. 2 (2015) のHot Article (Selected Article) に選定された
  4. 科学雑誌ニュートン2015年8月号 光触媒でクリーンな社会へ 写真入りで紹介
pagetop

2013

  1. 2013年11月17日, 読売新聞「人工光合成進む触媒開発」と題して粉末の光触媒開発の様子が写真と共に紹介された
  2. 2013年9月14日, 読売新聞「英国科学実験講座」光触媒の技術の専門家として登壇したことが実験内容と共に紹介された
pagetop

2012

  1. 2012年12月, 英国王立協会の「The 2012 Royal Institution Christmas Lectures」において 人工光合成に関する当研究室の光触媒がデモンストレーションで紹介された
  2. NHKの海外向け放送 ワールドテレビ科学情報番組「Science View」2012年12月21日にて研究紹介
  3. NHKテレビ2012年6月24日「サイエンスZERO」 「植物パワーが未来を変える!夢の人工光合成」にて光触媒を用いた水分解の研究成果が紹介される。 ホンダ・フジシマ効果の発表以来、日本が世界を牽引してきた人工光合成研究の最先端として、 工藤研究室の人工光合成に関係した光触媒を用いた水分解の研究成果が紹介される
  4. 日刊工業新聞 2012年6月5日, 6日, 8日, 「人工光合成・実用化の可能性と課題」 3回連載
  5. 日経ウイークリー2012年1月30日英文にてソーラーフューエルの記事
  6. NHKラジオ 2012年1月28日「みんなで科学 ラボラジオ」出演。近代科 学資料館より生中継にて人工光合成の説明
  7. 日経新聞 2012年1月8日 光合成のまね―「太陽光資源」の記事中 ‘水か ら水素と酸素の発生に成功‘写真掲載
pagetop

2011

  1. BSフジ「ガリレオX」 2011年12月25日“人工光合成―太陽でつくる夢のエネルギー”
pagetop

2010

  1. 日経エコロジー2010年7月号 特集「羽ばたく次世代エネルギー」“藻・人工光合成”のなかで、水の光分解として研究が取り上げられる
  2. テレビ朝日2010年1月17日「奇跡の地球物語-大気 目には見えない生命維持装置-」で, 当研究室で開発した水素製造光触媒の映像が紹介された
pagetop

2009

  1. 日本科学未来館 2009年10月31日
    「CATALYSIS PARK-触媒学会50周年記念 触媒についての展示・体験イベント」の展示
  2. 化学工業日報 2009年9月17日 「光触媒のみで水分解」
  3. 商工ジャーナル 2009年8月号テクノロマン・インタビュー「光触媒の『人 工光合成』で水から水素を」
  4. テレビ朝日「スーパーモーニング」2009年8月28日 夏休み企画「新エネル ギー」特集で,
    「人工光合成」として, 光触媒を使った水の分解反応紹介
  5. 日経産業新聞 2009年1月15日 「水から水素  効率生産」
pagetop

2008

  1. 早稲田塾のHPにてGood professorとして研究内容とともに紹介掲載
    http://www.wasedajuku.com/wasemaga/good-professor/
  2. 毎日新聞 2008年8月25日 「エコナビ:温暖化防止で注目、水素利用 どう作るの?」
pagetop

2007

  1. 日経産業新聞 2007年2月15日 「光触媒で水から水素 新素材求め宝探し夢中」
  2. 日経産業新聞 2007年1月4日  「水から水素作る光触媒」
pagetop

2006

  1. 光触媒新聞 2006年11月15日(水)
     「光触媒で水素をつくる -エネルギー革命への展望(1)-」
  2. 環境新聞 2006年11月8日(水) 「エネルギーの地平を切り拓く人」
  3. 「論座」(朝日新聞社) 2006年10月号「最新!J科学 水素を生む光」
  4. 日経産業新聞 2006年7月27日(木) 「光触媒と光で水を完全分解 水素発生量10倍に」
  5. 日経産業新聞 2006年7月20日(木) 「発生量2.5倍の光触媒」
  6. 化学工業日報 2006年3月20日(月) 「可視光で水を完全分解」
  7. 化学工業日報 2006年2月20日(月) 「太陽光照射で水から水素発生」
pagetop

2005

  1. エコロジーエクスプレス 2005年6月15日(水)(インターネット記事)
    「光触媒研究開発、水素エネルギー実用化へ加速、企業からも高い関心」
  2. 化学工業日報 2005年6月13日 
    「光触媒研究開発、水素エネルギー実用化へ加速、企業からも高い関心」
  3. 2005年5月30日 C&EN(米)"Photocatalyst Is Driven By Visible Light -New catalyst induces formation of hydrogen gas from water-"
  4. 2005年5月24日 Redaktion Chemie.DE(独)"Auf der Sonnenseite: Neuer Photokatalysator zur Wasserstofferzeugung arbeitet bei Bestrahlung mit Licht im sichtbaren Bereich"
  5. 2005年5月24日 Spektrumdirekt(独)
  6. 2005年5月23日 PHYSORG.com "New photocatalyst for hydrogen generation works by irradiation with visible light"
  7. 読売新聞(中部支社版) 2005年5月12日(木) 「夢の水素製造法」
pagetop

2004

  1. 『燃料電池ビジネス』 2004年2月号(インタビュ ー)
    「可視光応答 型光触媒の新材料開発に成功 硫黄系廃液から太陽光で水素発生」
  2. 日経産業新聞 2004年1月23日(金) 「硫黄系廃液から水素」
    http://car.nikkei.co.jp/sp/fuelcar.cfm?i=2004012207315s1
    日経ネット(2004年1/23の日経産業新聞記事紹介)
pagetop

2003

  1. 日経ベンチャー経営者クラブ 2003年11月17日 「水素生成効率が5倍になる光触媒」
    (インターネット記事)
pagetop

2002

  1. 読売新聞(東京, 多摩版)2002年8月4日(日)「夢のエネルギー源 水の光触媒に挑戦」
pagetop

2001

  1. 日本経済産業新聞 2002年5月21日(火)「性能10倍の光触媒」
  2. 『化学装置』 No.4, 7-11 (2002) (インタビュー)
    「光触媒がもたらす新たな可能性-水を分解する-」
  3. 化学工業日報 2001年12月10日「光触媒を用いた水素製造」
  4. 日刊工業新聞 2001年10月2日(火)「水素をクリーンに製造」
  5. 日刊工業新聞 2001年7月19日(木)「ぽこぽこと」
  6. 日刊工業新聞 2001年7月18日(水)「光触媒で水完全分解」
  7. 日経産業新聞 2001年6月28日(木)「人工光合成-光と水で水素量産を-」
pagetop

2000

  1. 産経新聞 2000年5月29日 極める
  2. Chem.Web.
pagetop

1993

  1. 化学工業日報 1993年10月29日 「窒素電解還元→アンモニア 高効率合成に成功」
pagetop

1992

  1. New Technology JAPAN, 20 [8], 38 (1992).
    "Photocatalytic Decomposition of N2O at Room Temperature"
  2. 日本工業新聞 1992年8月10日(月)「光触媒でN2O分解」
pagetop

展示等

  1. 日本科学未来館 常設展示「技術革新と未来」中に展示 2009.4~

  2. 日本科学未来館における水分解光触媒の常設展示

  3. 「化学だいすきクラブ」(日本化学会主催)における小中高生対象の実験
    実験テーマ「日を使って水素を作る」
    2007年8月11日(土), 東京理科大学神楽坂キャンパス

  4. 高校化学教科書「これからの化学」の口絵で, 光触媒を用いた水分解の写真が掲載

  5. 「キャット・ケム実験室」(共催:触媒学会, 国立科学博物館)における水分解光触媒の展示,
    2007年3月18日(日), 国立科学博物館

  6. 日本科学未来館企画展「65億人のサバイバル-先端科学と、生きていく。」
    2006年10月28日(土)~2007年2月5日(月), 日本科学未来館

  7. 「光触媒ミュージアム」, 常設展示, かながわサイエンスパーク

  8. 「国際光触媒展2005」出展, 2005年9月14(水)~16(金), 東京ビッグサイト

  9. 「愛・地球博(2005年愛知万博)」の光未来展出展, 2005年5月12日(木)~22日(日),
    モリゾー・キッコロメッセ
pagetop