
私たちの生活を豊かにする、さまざまな化学物質。新たな物質を開発したり、その化学的現象を解明したり、また一方で自然環境を守るためにも、化学者の活躍の場はますます広がります。応用化学科は、しっかりとした化学の基礎能力と社会的応用への広い視野を持った研究者・技術者・教育者の育成を目指します。
お知らせ一覧
- 2021年3月26日保坂 知宙君(駒場研究室 博士3年)、海老名 彩乃さん(根岸研究室 修士2年)、永塚 健悟君(工藤研究室 学部4年)が2020年度「東京理科大学大村賞」「東京理科大学奨励賞」を受賞
- 2021年3月26日保坂 知宙君(駒場研究室 博士3年)、吉野 隼矢君(工藤研究室 博士3年)、海老名 彩乃さん(根岸研究室 修士2年)、永塚 健悟君(工藤研究室 学部4年)が2020年度東京理科大学学生表彰式にて表彰
- 2021年3月26日 小原 舞美さん(古海研究室 学部4年)、永塚 健悟君(工藤研究室 学部4年)、髙木 爽馬君(化学科研究室 学部4年)が優秀学生賞を受賞
- 2021年3月26日町田 雄太郎君(川崎研究室 学部4年)が学部長賞を受賞
- 2021年3月15日根岸 雄一教授と川脇 徳久助教らの学術論文がHot Topics等に複数選出されました
- 2021年2月26日根岸 雄一教授が東京理科大学の「実力主義」懸賞論文優秀賞を受賞
- 2021年2月17日川﨑 常臣准教授らの論文が学術雑誌『Symmetry』のBest Paper Awards 2021を受賞
- 2021年2月13日椎名 勇教授らの論文がアメリカ化学会学術誌『ACS Omega』(2021年2月号)のCover Featureに選定
- 2021年2月13日駒場 慎一教授らの論文が電気化学会出版『Electrochemistry』誌の被引用回数上位論文・連続被引用上位論文に選定
- 2021年1月20日根岸 雄一教授らによる総説が英国王立化学会出版の『Chemical Communications』誌のFront Coverに選出
- 2021年1月20日工藤 昭彦教授らによる論文が英国王立化学会出版『Chemical Communications』誌のCover Pictureに選出
- 2021年1月9日工藤 昭彦教授らによる論文がアメリカ化学会発行『Chemistry of Materials』誌のCover Pictureに選出
- 2020年12月18日川地 正将君(根岸研究室 修士1年)、小崎 周平君(根岸研究室 修士2年)が光機能材料研究会第25回シンポジウムにて学生ポスター賞を受賞
- 2020年12月14日片岡 祐紀君(根岸研究室 修士2年)が新学術領域「革新的光-物質変換」第一回若手交流オンラインセミナーにおいて、優秀テーマ賞を受賞
- 2020年12月10日根岸 雄一教授らによる総説がWiley社出版のChemistry A European Journal誌のFront Cover、Frontispiece、及びHot Topicに選出
- 2020年12月1日内田 悠生君(工藤研究室 修士2年)、菊地 恵理佳さん(工藤研究室 修士1年)、永塚 健悟君(工藤研究室 学部4年)が第39回光がかかわる触媒化学シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞
- 2020年11月27日海老名 彩乃さん(根岸研究室 修士2年)、永塚 健悟君(工藤研究室 学部4年)、鈴木 太陽君(根岸研究室 修士2年)、岩松 侑輝君(根岸研究室 修士1年)が第10回CSJ化学フェスタ2020において優秀ポスター賞を受賞
- 2020年11月25日駒場 慎一教授がClarivate Analytics(旧トムソン・ロイター IP&Science)のHighly Cited Researchersに選出
- 2020年11月24日駒場 慎一教授らの研究成果「ナトリウムイオン電池」が日本経済新聞で紹介
- 2020年10月8日根岸 雄一教授らによる学術論文がアメリカ化学会出版のThe Journal of Physical Chemistry C誌のCover Pictureに選出
- 2020年9月28日川脇 徳久助教(根岸研究室 助教)、工藤 和樹君(大塚研究室 修士2年)、川地 正将君(根岸研究室 修士1年)が日本化学会コロイドおよび界面化学討論会にてオンライン優秀講演賞・学生講演賞を受賞
- 2020年9月18日湯浅 順平准教授の論文が『Journal of the American Chemical Society』誌のCoverに採用
- 2020年8月27日根岸 雄一教授が第5回度分子科学国際学術賞を受賞
- 2020年8月27日椎名 勇教授らの論文が『European Journal of Organic Chemistry』(2020年8月号)のCover Featureに選定
- 2020年7月17日手島 涼太君(応用化学科 学部3年)が孫正義育英財団の4期生に認定
- 2020年5月15日根岸 雄一教授及び川脇 徳久助教らによる総説が英国王立化学会出版のNanoscale誌のFront Coverに選出
- 2020年5月10日根岸 雄一教授らによる総説が英国王立化学会出版のNanoscale誌のInside Front Coverに選出
- 2020年4月15日大塚 英典教授、大澤 重仁助教らの研究成果を日経産業新聞が紹介
- 2020年4月15日大塚 英典教授、大澤 重仁助教らの論文が『CHEMISTRY OF MATERIAL』誌のFront Coverに選出
- 2020年4月13日工藤 昭彦教授及び渡邊 健太君(工藤研究室 博士3年)らによる論文がRoyal Society of Chemistry(英国王立化学協会)の雑誌Chemical Scienceの"Front Cover"および"2020 Chemical Science HOT Article Collection"に選出
- 2020年4月9日工藤 昭彦教授、貞清 正彰講師が令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
- 2020年4月6日久保田 圭講師が電気化学会において、進歩賞(佐野賞)を受賞
- 2020年3月30日駒場 慎一教授が日本化学会において、学術賞を受賞
- 2020年3月24日石川 昇平君(大塚研究室 博士課程3年)及び大塚 英典教授らの論文がWiley社『Journal of Applied Polymer Science』誌の表紙とカバーストーリーに選出
- 2020年3月17日 平野 由佳さん(化学科研究室 学部4年)、児玉 涼介君(化学科研究室 学部4年)、菊地 恵理佳さん(工藤研究室 学部4年)が優秀学生賞を受賞
- 2020年3月17日丹羽 真琳子さん(化学科研究室 学部4年)が学部長賞を受賞
- 2020年3月16日根岸 雄一教授らによる論文が英国王立化学会出版のMaterials Horizons誌のInside Front Coverに選出
- 2020年3月16日椎名勇教授らの論文が『Asian Journal of Organic Chemistry』(2020年2月号)のCover Featureに選定
- 2020年3月12日石川 昇平君(大塚研究室 博士3年)、手島 涼太君(学部2年生)が2019年度東京理科大学学生表彰を受賞
- 2020年3月4日中井 泉教授、阿部 善也講師らの「沖ノ島出土 ガラス製品」についての研究成果を、日本経済新聞・毎日新聞他が紹介
- 2020年2月20日根岸 雄一教授らによる論文が英国王立化学会出版『Nanoscale Advances』誌のOutside Front Coverに選出
- 2020年2月10日根岸 雄一教授らがナノサイズの「数珠繋ぎ」構造の形成に成功~金属クラスターを素材とした多様なナノ材料の開発に期待~
- 2020年1月23日リチウムイオン二次電池の欠点を克服する、新たな二次電池の開発を目指して~ナトリウムイオン電池の第一人者の駒場慎一教授が、カリウムイオン電池の研究成果を公開~
- 2020年1月23日根岸 雄一教授及び川脇 徳久助教らによる論文が英国王立化学会出版のNanoscale Advances誌のCover Pictureに選出
- 2020年1月21日今井 裕佳理さん(根岸研究室 修士2年)、清水 暢之君 (根岸研究室 修士2年)、森 優太郎君(根岸研究室 修士2年)が第29回日本MRS年次大会において奨励賞を受賞
- 2019年12月9日渡邊 健太君(工藤研究室 博士2年)がThe 3rd International Symposium on Recent Progress of Energy and Environmental Photocatalysis (Photocatalysis 3)においてポスター賞を受賞
- 2019年12月9日吉野 隼矢君(工藤研究室 博士2年)、海谷 恭平君(工藤研究室 修士2年)がISF-3/ICARP2019においてポスター賞を受賞
- 2019年12月4日岸田 さくらさん(湯浅研究室 修士1年)、工藤 和樹君(大塚研究室 修士1年)が第9回CSJ化学フェスタ2019において優秀ポスター発表賞を受賞
- 2019年11月30日工藤 昭彦教授、駒場 真一教授がClarivate Analytics(旧トムソン・ロイター IP&Science)の2019 Highly Cited Researchersに選出
- 2019年11月29日湯浅 順平准教授及び緒方 大二君(湯浅研究室 修士1年)らによる論文がAngewandte Chemie International Edition誌のcover pictureに選出
- 2019年11月19日駒場 慎一教授が開発したナトリウムイオン電池を東京新聞が紹介
- 2019年11月15日神山 梓さん(駒場研究室 修士2年)が6th International Conference on Sodium Batteriesにおいて、1st Place Poster Awardを受賞
- 2019年11月12日今井 裕佳理さん(根岸研究室 修士2年)と若松 光祐君(根岸研究室 修士2年)がOkinawa Colloids 2019 Best Poster Awardを受賞
- 2019年10月23日橋本 彩加さん(根岸研究室 修士2年)が第13回分子科学討論会優秀ポスター賞を受賞
- 2019年10月15日岸田 さくらさん(湯浅研究室 修士1年)が光化学協会において、光化学討論会優秀学生発表賞(ポスター発表部門)を受賞
- 2019年9月30日夏目 脩平君(工藤研究室 修士2年)が「第124回触媒討論会」学生ポスター発表賞を受賞
- 2019年9月14日海老名 彩乃さん(根岸研究室 修士1年)が日本分析化学会第68年会若手優秀ポスター賞を受賞
- 2019年9月12日青木 瑠璃さん(古海研究室 修士1年)が 日本液晶学会において日本液晶学会討論会 若葉賞を受賞
- 2019年8月6日渡邊 健太君(工藤研究室 博士2年)、中川 馨太君(工藤研究室 博士1年)が第40回触媒学会若手会「夏の研修会」において受賞
- 2019年7月10日宮永紘汰君(大塚研究室 修士1年)高分子学会「第48回医用高分子シンポジウム」において受賞
- 2019年7月3日 早田 健一郎君(古海研究室 修士1年)が第68回高分子学会年次大会において、優秀ポスター賞を受賞
- 2019年6月27日根岸 雄一教授らの学術論文が、アメリカ化学会発行ACS Applied Energy Materials誌のSupplementary Coverとして選出
- 2019年6月27日 渡邊 健太君(工藤研究室 修士2年)が光触媒研究会 第38回光がかかわる触媒化学シンポジウムにおいて優秀ポスター賞を受賞
- 2019年5月31日 古海 誓一准教授が日本ゴム協会 第10回ブリヂストンソフトマテリアルフロンティア賞奨励賞を受賞
- 2019年5月31日 根岸 雄一教授らの学術論文が、アメリカ化学会発行Journal of Physical Chemistry C誌のSupplementary Coverとして選出
- 2019年5月13日 鈴木 太陽君(根岸研究室 修士1年)がナノ学会第17回大会において若手優秀ポスター発表賞を受賞
- 2019年5月8日根岸 雄一教授が2019年度物質・ディバイス共同研究賞を受賞
- 2019年4月13日根岸 雄一教授らの総説論文が、日本化学会発行Bulletin of the Chemical Society of Japan誌のInside Coverとして選出
- 2019年4月10日駒場 慎一教授が平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞
- 2019年4月10日宇田川 雄平君(工藤研究室 修士2年)が「第123回触媒討論会」学生ポスター発表賞 を受賞
- 2019年4月5日駒場 慎一教授が2019年度電気化学会学術賞を受賞
- 2019年4月3日駒場 慎一教授らの研究成果を日本IBM「Mugendai (無限大)」が紹介
- 2019年3月24日林 瑠衣さん(根岸研究室 修士2年)、時田 祐輔君(駒場研究室 学部4年)が「東京理科大学奨励賞」を受賞
- 2019年3月24日平賀 大貴君(椎名研究室 学部4年)、小串 映人君(駒場研究室 学部4年)、渡部 玲巳さん(大塚研究室 学部4年)が優秀学生賞を受賞
- 2019年3月24日時田 祐輔君(駒場研究室 学部4年)が学部長賞を受賞
- 2019年3月16日阿久津 みくさん(椎名研究室 学部4年)、時田 祐輔君(駒場研究室 学部4年)、林 瑠衣さん(根岸研究室 修士2年)、村田 貴嗣君(椎名研究室 博士3年)が学生表彰受賞式にて受賞
- 2019年3月15日根岸 雄一教授が東京理科大学優秀研究者特別賞、久保田圭講師が東京理科大学優秀研究者奨励賞を受賞
- 2019年3月15日手島 涼太君(応用化学科 学部1年)が第19回理工系学生科学技術論文コンクールにおいて最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞
- 2019年3月9日海老名 彩乃さん(根岸研究室 学部4年)、片岡 祐紀君 (根岸研究室 学部4年)が東京理科大学ナノカーボン研究部門2018年度成果報告会&第4回東京理科大学-電気通信大学合同研究会において優秀発表賞を受賞
- 2019年3月9日石川 昇平君(大塚研究室 博士2年)がIPC2018においてYoung Scientist Poster Awardを受賞
- 2019年2月1日古海 誓一准教授と府川 将司君(古海研究室 修士1年)がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト トレンドたまご」に出演
- 2019年1月31日渡邉 誠一朗君(根岸研究室 修士2年)、陳 兆恒君 (根岸研究室 修士1年)、橋本 彩加さん(根岸研究室 修士1年)が第28回日本MRS年次大会において奨励賞を受賞
- 2019年1月9日手島 涼太君(学部1年)らの原著論文が、「科学・技術研究」に掲載
- 2018年12月21日根岸 雄一教授らの学術論文が、アメリカ化学会発行Accounts of Chemical Research誌のSupplementary Coverとして選出
- 2018年11月30日工藤 昭彦教授がClarivate Analytics(旧トムソン・ロイター IP&Science)のHighly Cited Researchersに選出
- 2018年11月24日保坂 知宙君(駒場研究室 博士後期課程1年)が5th International Conference on Sodium Batteriesにおいて2nd Prize of the Posters' Awardを受賞
- 2018年11月21日府川 将司君(古海研究室 修士1年)が高分子学会 広報委員会 パブリシティ賞を受賞
- 2018年11月19日古海 誓一准教授らが開発した加圧により変色するゴムについて日刊工業新聞が紹介
- 2018年11月19日橋本 彩加さん(根岸研究室 修士1年)、林 瑠衣さん(根岸研究室 修士2年)、森 優太郎君(根岸研究室 修士1年)、青木 麻里花さん(根岸研究室 修士1年)、中川 馨太君(工藤研究室 修士2年)が第8回CSJ化学フェスタ2018において優秀ポスター賞を受賞
- 2018年11月2日吉村 悠希君(川﨑研究室 修士1年)が第27回有機結晶シンポジウムにて優秀ポスター賞を受賞
- 2018年10月25日根岸 雄一教授がIUPACよりDistinguished Award 2018 for Novel Materials and Their Synthesisを受賞
- 2018年9月20日久保 祐介君(中井研究室 修士2年)、橋本 彩加さん(根岸研究室 修士1年)が日本分析化学会第67年会において若手優秀ポスター賞を受賞
- 2018年9月11日内田 惇君(工藤研究室 修士2年)が2018年光化学討論会においてJournal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry Presentation Prizeを受賞
- 2018年9月11日岩瀬 顕秀講師が2018年光化学協会奨励賞を受賞
- 2018年9月7日根岸 雄一教授らの学術論文が、英国王立化学会発行Nanoscale誌のHOT Articleとして選出
- 2018年9月7日根岸 雄一教授らの学術論文が、アメリカ化学会発行Journal of Physical Chemistry Letters誌のSupplementary Coverとして選出
- 2018年8月6日吉野 隼矢君(工藤研究室 博士1年)がIPS-22においてPoster Prizeを受賞
- 2018年7月19日小沼 宏生君(駒場研究室 修士2年)が16th International Symposium on Polymer ElectrolyteにおいてBest Poster Award / Second Placeを受賞
- 2018年7月7日根岸 雄一教授が2017年度「東京理科大学重点課題特別研究推進費」研究成果報告会優秀賞を受賞
- 2018年7月6日吉野 隼矢君(工藤研究室 博士1年)が第37回「光がかかわる触媒化学シンポジウム」で優秀ポスター賞を受賞
- 2018年7月1日村田 貴嗣君(椎名研究室 博士3年)がTBS「未来の起源」に出演
- 2018年6月15日鹿島 有人君(工藤研究室 修士1年)が第7回JACI/GSCシンポジウムにてポスター賞を受賞
- 2018年5月11日青木 麻里花さん(根岸研究室 修士1年)、今井 裕佳理さん(根岸研究室 修士1年)がナノ学会第16回大会において、若手優秀ポスター発表賞を受賞
- 2018年5月2日本学国際化推進機構の取り組みを日本経済新聞が紹介
- 2018年4月26日中川 馨太君(工藤研究室 修士1年(受賞時))が電気化学会第85回大会にてポスター発表賞を受賞
- 2018年4月23日駒場 慎一教授らのナトリウムイオン電池の研究成果について日本経済新聞が紹介
- 2018年4月19日応用化学科教員(無機化学もしくは分析化学分野における准教授または講師)の公募を開始
- 2018年4月7日根岸 雄一教授のインド開催国際シンポジウムでのキーノート講演をインド国内新聞3誌が報道
ピックアップ
-
応用化学科PDFパンフレットをご覧いただけます。
-
先輩の声
基礎となる理論と最先端の研究